2023年09月15日

スタバで味わう秋の味・・・



こんなにカフェ好きな私なのに
〜こうして1人でスタバに足を運んだのは
すごく久しぶりのことです

転院先が決まるまで
東京の妹にもLINEで相談はしましたけど
〜姉として何から何まで1人で決断して交渉して
契約することの繰り返し
携帯電話の着信音にビクビクする日は
ずっと続いていますが

父の長期入院で
一人暮らしになってしまった89歳の母の所にも
〜今週から週一でヘルパーさんが
入ってくれることになったので
少しだけですけど ほっと安堵しています

松本駅のスタバでいただいたのは
「手絞り栗のモンブラン」
〜朝晩の虫の音にやっとほんの少しだけ
「秋」なんだなぁって感じられるように
なりましたね





Posted by 野の花工房at 06:33
Comments(0)旬のお話

2023年07月25日

シャトレーゼで季節の桃スィーツ



シャトレーゼといえば本社は山梨県ですから
〜季節毎 旬の果物を使ったスィーツが
充実しています

これからが旬の桃スィーツも
様々なものが並んでいて迷ってしまいますが
〜シンプルに桃のトルテを選んでみました

ジューシーな桃がたっぷり使われていて
〜絶妙に抑えめの甘さが
いくらでも食べられそうな美味しさです






Posted by 野の花工房at 09:14
Comments(0)旬のお話食のはなし

2023年07月23日

妻科「百景」で 季節の味 ヤタラそうめん



北信の郷土食「ヤタラ」を
義母に習って家で作った時には
〜ミョウガ・なす・きゅうり をとにかく細かく刻んで
熱々ご飯に乗せて醤油をかけて食べる
という感じでした

私が定期的にフィットネスに通っている
妻科「うるおい館」の中にある
「レストラン百景」で
〜「ヤタラそうめん」という新メニューを
見つけてさっそくいただいてみました

「ヤタラ」をそうめんの汁に混ぜて食べますが
〜これなら暑くて食欲のわかない日でも
サラッと食べられます

ミョウガ・なす・きゅうりだけでなく
味噌漬けの大根を細かく刻んで
混ぜてあるのが味のポイントにもなっていたので
〜これはぜひ家でも再現してみようと思います





Posted by 野の花工房at 07:36
Comments(0)旬のお話食のはなし

2023年06月07日

今年もタケノコ汁の季節ですね



長野市に住むようになって30年
〜初めは生まれ育った松本市との食文化の違いに
驚くこともたくさんありました

長野で初めて食べた物のひとつが
〜サバ缶を入れたネマガリタケの味噌汁
いまでは待ち遠しい
季節の風物詩のひとつに・・・

毎年 誰からともなく必ずいただく事も
〜私が感じている七不思議のひとつです





Posted by 野の花工房at 06:38
Comments(0)旬のお話食のはなし

2023年05月06日

ワラビ タラの芽 コシアブラ 春の恵を酒の肴に・・・



皆さまは どんなGWをお過ごしでしたか?
〜特に出かけることもなく私は
要請があれば仕事もしながら過ごしました

先日 仕事帰りに購入した
〜「わさびの花」と「ワラビ」は
アクの抜き方など検索しながら「おひたし」に
してみました

papaは友人と近隣の山を散策して
〜タラの芽とコシアブラを
Getして来てくれたので天ぷらに・・・

いつもの食卓にプラスするだけで
〜ちょっと非日常な感じになって
ビールも美味しく頂くことが出来ましたよ





Posted by 野の花工房at 07:31
Comments(0)旬のお話

2023年03月29日

長野市内 ソメイヨシノ 速報?!



先日「高遠」のコヒガンザクラの開花を伝える
新聞記事のタイトルで目にした
〜桜「もっとも早い宣言」でしたが
長野市内も・・・

昨日午後2時現在
〜日赤病院東からアークスの犀川沿いの桜並木
・・・ご覧の様子です(上の写真3枚)

たまたま通りかかった
〜川中島古戦場の桜も・・・(下の写真2枚)
まだ3月ですけど
ちょうど月の変わる週末には
もうお花見が出来そうな勢いです

毎年毎年 季節の節目が早くなって
〜10年後20年後・・・どうなっちゃうんだろう
と 少し心配でもありますね





Posted by 野の花工房at 06:32
Comments(0)旬のお話

2023年03月24日

ひと足お先に桜の咲く道・・・②



のどかな田舎町に暮らしていると
〜こんなにも沢山の人が密集して
生活している場所のある事を忘れてしまって
訪ねるたびに人の多さにビックリする東京です

こちらは六本木ミッドタウンの桜並木
〜古くから伝わる桜の木の老朽化が進んでいて
寿命が近づいているということで

地域の皆さんが力を合わせて
現存の桜の枝を挿し木して
〜育てた苗をまた元の場所に植え替えるという
気の遠くなるような作業をしているそうです

そんな裏話を聞いて見る桜は
〜いちだんと価値のある趣きですね





Posted by 野の花工房at 06:53
Comments(0)旬のお話おひとり散歩

2023年03月23日

ひと足お先に桜の咲く道・・・①



実は昨年も一昨年も・・・
〜同じ時期に歩いている目黒川沿いです

でもまだ桜の蕾が硬かったり
〜咲き始めた桜の花に冷たい雨が降り注いでいたり

というわけで初めてほぼ満開の桜
〜そして初めて見る「桜まつり」のぼんぼりです

夜はもちろん昼も陽が高くなればなるほど
混み合うことが判っていたので
〜頑張って早起きして末娘の家を出ました

おかげで中目黒駅のホームから川の上を望む
〜人気の撮影スポットにもまだ誰もいませんでした
・・・早起きは三文の徳ですね





Posted by 野の花工房at 06:22
Comments(0)旬のお話おひとり散歩

2023年03月16日

〜スタバで桜香るブレイクタイム



ひさしぶりに足を運んだスターバックス
〜フラペチーノとかラテとか
桜味のドリンクメニューが山盛りの時期ですが
どうしても甘い飲み物が苦手な私なので

せめてサイドメニューで
〜桜の香るシフォンケーキをいただきました

今年は桜の開花も
ずいぶん早くなりそうな予報に
〜いつどこでお花見が出来るのか・・・
カレンダーを見ながらそわそわしています





Posted by 野の花工房at 06:40
Comments(0)旬のお話食のはなし

2023年03月07日

アイスクリームも春の味・・・



少しずつ緑色が増している草陰に
〜オオイヌノフグリの小さな青い花をみつけると
あぁ 春が来たんだなぁと嬉しくなります

食品売り場でも
〜季節を感じるものをみつけると
つい手に取ってしまう私・・・

苺のアイスクリームは
〜どれも甘酸っぱい春の味がしました





Posted by 野の花工房at 06:33
Comments(0)旬のお話食のはなし

2023年03月03日

ひな祭りの食卓に「手まり寿司」と「桜餅」



娘を3人も産んでいる私ですが
〜現在 長野の自宅には
1人も一緒に住んでいないので
子供の頃のように「ひな祭り」を祝うことも
なくなりました

でも気分くらい盛り上げようかと
〜ひと足早く ながの東急の地下食品街をひと回り

可愛い手まり寿司は「松栄寿司」さんで
〜桜の塩漬けが乗った桜餅は「旬彩菓たむら」さんで
みつけました

無病息災を祈りながら
〜大変美味しくいただくことが出来ましたよ

最後の雛飾りの写真は
〜先日 友人達とランチにうかがった松本
「ホテル花月」さんのロビーにあったものです





Posted by 野の花工房at 06:32
Comments(0)旬のお話食のはなし

2023年02月24日

〜今年も美味しい蕗味噌が出来ました



なんだかんだ言っても春ですね
〜庭のふきのとうを収穫して
今年も蕗味噌にしていただきました

お酒もご飯もすすんでしまう
〜本当に大人の至福の味です





Posted by 野の花工房at 06:26
Comments(0)旬のお話食のはなし

2023年02月14日

チョコの日!チョコの日!



いつの間にか
〜バレンタインデー用に買うチョコレートは
まず自分が食べたいもの
・・・という方が大半のようです

東京駅八重洲口の大丸さんは
〜バレンタイン前でどの売り場も長蛇の列

papaへのお土産&職場で配るもの
〜もちろん自分も食べるという基準で選ぶのも
チョコ選びのポイントです





Posted by 野の花工房at 06:33
Comments(0)旬のお話

2023年02月02日

やっぱり「苺」の気になる季節です



寒いとは言っても
〜2月に入って明日は節分そして明後日が立春

気持ちだけでも春に近づきたくて
〜手に取ってみるのは
やっぱり気になる苺のスィーツです

ネーミングも可愛いものが多くて
〜先日セブンイレブンで購入したのは
「・・・ももいろパフェ」
苺ソースだけでなく苺味のお餅まで乗っかって
ますます春が待ち遠しくなりました





Posted by 野の花工房at 06:28
Comments(0)旬のお話食のはなし

2023年01月03日

〜初詣は善光寺へ



新年になって2日目
〜毎年楽しみにしている
箱根駅伝をTV観戦して楽しんでから

夕方になって混雑も緩和された
〜善光寺へ初詣に行って来ました

今年こそ
〜コロナに振り回される事のない
当たり前の日常が戻りますように







Posted by 野の花工房at 07:30
Comments(0)旬のお話

2023年01月01日

新年あけましておめでとうございます



24年前に製作して
〜手作り雑誌「cotton time」の誌面に
取り上げられたことで
当時少し話題にもしていただいた
懐かしい思い出の「うさぎもち」を12年ぶりに
玄関に飾ってみました

今年は少し初心に戻って
〜チクチクを楽しむ時間も
作れたらいいなと思っております

今年も「野の花日記」を
〜よろしくお願いいたします





Posted by 野の花工房at 07:01
Comments(0)旬のお話パッチワーク作品

2022年12月06日

〜5回目はオミクロン株 対応ワクチン



4回目のワクチン接種が8月の初旬だったので
〜このたび めでたく
5回目の接種の案内をいただき
先週 受けて参りました

・・・話題のオミクロン株 対応というヤツです

ワクチンと相性がいいのか
〜発熱も倦怠感も無いので
接種当日も1日仕事が出来てしまう私です

しかしいつまで
〜繰り返しワクチンを打ち続けなければ
いけないんでしょうね?





Posted by 野の花工房at 06:32
Comments(0)旬のお話

2022年11月10日

紅葉を眺めながらのフィットネス



たびたびお話ししている
〜妻科「うるおい館」の中にある
会員制フィットネスクラブで
パート勤務先のモニターからの社員割引で
フィットネスを始めたのが去年の晩秋・・・

木々の葉が散ったあとだったので
〜広い窓から紅葉を眺めながらの運動は
今シーズンが初めてです

冬の雪景色も春の芽吹きも
〜季節ごとに目を楽しませてくれる
この景色は
運動後の温泉もそうですけど
他の施設には無いオプションのようなものかなと・・・

これから始まるドームライブツアー参戦に向けて
〜ますます体力アップに力が入る私です


PS.今夜19時から テレビ信州で放送される
〜「ベストヒット歌謡祭」では
ひさしぶりに
バンド演奏する姿を
お茶の間の皆さんにもご覧いただく事が出来ます♪

ぜひ お見逃しなく!





Posted by 野の花工房at 06:33
Comments(0)旬のお話推し事

2022年10月31日

〜ハッピーハロウィン!



毎年恒例になっている
〜ご近所の歯医者さんのディスプレイです!

ハロウィンが終わると
〜すぐにクリスマス・・・

今年も あと2ヶ月で終わりなんですねぇ
〜皆さんはどんな1年をお過ごしでしたか?






Posted by 野の花工房at 06:33
Comments(0)旬のお話

2022年10月24日

〜今年も戸隠古道を鏡池までトレッキング



昨年はちょっと紅葉に早すぎる時期だったので
〜今年も戸隠中社から鏡池まで
papaと往復2時間の古道をトレッキング

日差しがイマイチかなぁという感じの日でしたけど
〜紅葉はバッチリ
池に映る山々も美しく輝いていました

全国旅行支援の影響でしょうか
〜旅行客の数も昨年の数倍・・・
何処の駐車場も満車

(偶然 中社近くに1台だけ空きがあって
〜待つ事なく車を止めることは出来ましたが)

戸隠スキー場から鏡池まで
シャトルバスの運行もされていて
〜とにかく人の数に驚きでした

・・・コロナ前は
〜毎年こんな感じだったのかもしれませんね





Posted by 野の花工房at 06:33
Comments(0)旬のお話