2016年09月30日

ミニタペストリー講習会のお知らせ。






















今年もあと○○…とカウントダウンの始まる時期です。

まだ、少し早いように感じるかもしれませんが

長野市柳町働く女性の家 主催講座で
「お正月のミニタペストリー」を講習させていただく事になりました。

「広報ながの」10月1日号にも詳細が載っておりますが
11月16日,30日,12月14日いずれも(水)午前10時〜12時
3回分の受講料と教材費の合計で2130円と割安価格です。

現在 女性の家窓口に実物見本を展示させていただいておりますが
申込み受付は 10月12日11時からになります。
インターネット申込みは1日〜5日
http://www.hatarakujosei.or.jp
TEL026-235-2373
ぜひチェックしてみてくださいね!



Posted by 野の花工房at 08:36
Comments(0)お知らせ

2016年09月29日

やっぱりトマトクリームが好き!






















いつも 野の花倶楽部を開催している
長野市権堂イーストプラザ(イトーヨーカ堂の道向かい)

お隣にあるのが、昼時は大人女子たちで
〜いつも賑わっている
「なないろキッチン」さん

ドリンク&ジェラート付き1200円のランチセットの
パスタorピザを選ぶのに種類豊富でいつも悩みますが

なんだかんだ言って、私は「トマトクリーム」の味が好き
っていう事に気づきました。

基本、トマトが好きケチャップも好きだけど
パスタのソースは、まろやかなトマトクリームが一番好き!



Posted by 野の花工房at 10:05
Comments(0)お店紹介

2016年09月28日

夢の国からおかえりなさい。






















開園15周年のディズニーシー〜。

今回はシングルライダーではなく
社員研修という名のバス旅行を楽しんで来た娘のお土産です。



Posted by 野の花工房at 09:26
Comments(0)プライベートなお話

2016年09月27日

たまにはハンドメイド 2。






















月に2回は…私も手作り三昧の1日が過ごせるように

簡単パッチワークとソーイングを楽しむ

「野の花倶楽部」を開催しております。

明日28日(水)も午後1時〜3時
長野市権堂イーストプラザ1Fコミュニティールームにて

参加協力費1000円(材料は実費)
野の花オリジナル季節のミニタペストリーのキットセット
通常1500円のところ参加者には1200円でお買い求め頂いています。

気軽にのぞいてみてくださいネ!



Posted by 野の花工房at 09:07
Comments(0)パッチワーク作品

2016年09月26日

「モス」でパリパリれんこんチキンバーガー。






















子供たちが小さい頃には、よく出かけたハンバーガーショップ。

TVコマーシャルに動かされて…
何年ぶりか忘れてしまう程ひさしぶりに「モスバーガー」に

基本 私はポークよりビーフよりチキンが好きなので
ジューシーなテリヤキチキンとパリパリの素揚げれんこん
トッピングされたきんぴらゴボウのお味も大人向けで
大変美味しくいただく事が出来ました。

が、単品430円。
サイドメニューのミニサラダとドリンクセットでトータル870円。
安いと感じるか高いと感じるかは 微妙なラインですね。



Posted by 野の花工房at 09:41
Comments(0)お店紹介

2016年09月25日

大好きな「秋」〜2。






















「実りの秋」の乗っかった〜「スィーツの秋」〜

いただき物のケーキの上に並んだ シャインマスカット!

クリームの甘さにも負けない甘さです!

うーん。大好きだけど…体重計に乗れなくなる季節。



Posted by 野の花工房at 17:19
Comments(0)旬のお話

2016年09月25日

あ〜残念!今日もお仕事。






















黒姫高原クラフトまつり〜行きたかったなぁ。

お天気にも恵まれて〜山は気持ちいいだろうなぁ。

私は、勤務先の感謝祭イベントのお手伝いで 中野市に向け移動中。



Posted by 野の花工房at 09:13
Comments(0)プライベートなお話

2016年09月24日

チャンブル〜になります。






















長い夏の間〜 元気の素だった「ゴーヤ」も

地物はそろそろ食べ納めでしょうか。

野菜たっぷりのチャンブル〜にして いただきます。



Posted by 野の花工房at 09:25
Comments(0)食のはなし

2016年09月23日

「チャオゴン」でフォー。






















時々 すごく食べたくなるのが…アジアンテイスト。
パクチーも 好きと嫌いがはっきり分かれる食材ですが
私は好きです!

東急百貨店西側
駐車場の通りを少し北へ行った道沿い1Fの「チャオゴン」さん
うちの娘もお気に入りですが、いつも若い女性客で溢れています。

ガッツリご飯の食べられない日も
あっさり鶏ガラスープのフォーなら喉を通るし
パクチーの独特な香りも体の奥から元気を呼び起こして
くれるように思います。

タピオカたっぷりのココナッツティーもおすすめですよ。



Posted by 野の花工房at 10:07
Comments(0)お店紹介

2016年09月22日

秋のガーデン。






















歩道添いに並べて植えられた花壇の花も

〜秋の装い。

カラフルだけど…これは「ケイトウ」の仲間かしら?



Posted by 野の花工房at 10:06
Comments(0)旬のお話

2016年09月21日

「ほっともっと」でヘルシー弁当。






















毎年1回…会社で行う10月の健康診断が近づいてくると

カロリーとか運動とか〜急に気にし始める人が約1名
我が家にいます。

9月から販売の始まった「ほっともっと」の「20品目の彩り弁当」
税込み500円。

雑穀米にたっぷり野菜が並ぶヘルシー弁当を買ってみました。

野菜の歯ごたえも味付けもちょうど良い感じ
量も少なめなので、カロリーが気になる方にお勧めですよ!



Posted by 野の花工房at 09:21
Comments(0)食のはなし

2016年09月20日

「大連飯店」で大人だけの夕食。






















子供たちの居るころには考えられなかった
大人2人だけでの夕食。

娘が仕事帰りに友人と夕食を済ませてくるのが判っている日

最近は、作るのが億劫な時は外食という選択肢も出てきました。

ご近所ホクト文化ホールの西…中御所跨線橋しまむらの信号を
もう少し篠ノ井方面に行った「大連飯店」さん

(元ピザハットの建物 but 向かいの元ケンタッキーの建物と
お間違いなく)

一番人気のメニュー「黒酢豚」はもちろん絶品ですが

何を注文しても 火力の強さを感じる本格中華の野菜が美味しくて
しかもリーズナブル。

お味も間違いなくて
何度でも気軽に通えるお店です。



Posted by 野の花工房at 09:36
Comments(0)お店紹介

2016年09月19日

私の布物語 37 「パンプキン」。




むかしむかし・・・野の花工房の店舗を 長野駅前のビルの地下で
始めたころに描いた図面の再生です。

当時は今のように ハロウィンのディスプレイも一般的ではなかった
ので これなら抵抗なく飾れるのではないかと考えて作ったように
記憶しています。

10月15日の ハンドメイドフェスタの会場にも展示しますので
野の花ブースで 見つけてくださいね。




Posted by 野の花工房at 10:01
Comments(0)私の布物語

2016年09月18日

たまには ハンドメイド。



できることなら・・・作ることは 一生つづけていたい。

そのために ハンドメイドのイベントを企画運営したり
月に2回の 野の花倶楽部を開催したりしながら
自分を奮起させているのですが・・・

なかなか 製作の時間をキープできないのが現実。
ひさしぶりに製作中なのは、ハロウィンに向けてやっぱり 「かぼちゃ」

~こんな季節のミニタペストリーや生活の中で使える小物の製作を
一緒に楽しんでいただける方へ

これからの 野の花倶楽部の予定です。

 9月28日(水) 10月12日(水)26日(水) 11月8日(火)16日(水)

いずれも 長野市権堂イーストプラザ1F コミュニティールームにて
       午後1時から3時に開催します。

ぜひ のぞきに来てみてくださいね!




Posted by 野の花工房at 09:28
Comments(0)作品ができるまで

2016年09月17日

今年もイチジクの季節です。






















去年も 友人の家の玄関脇に鈴なりに成っていたイチジクを
いただいて〜コンポートにして楽しみました。

今年はまた 別のお宅からたくさんいただいたので
皮を剥いて砂糖を振りかけ〜一晩置いて水が上がったら
〜少量のワインを振りかけて煮込みます。

楽しみ楽しみ。



Posted by 野の花工房at 10:53
Comments(0)食のはなし

2016年09月16日

駅前一望。






















昔は高速道路の運転が
〜どちらかというと好きな方でした。

しかし最近は視力の低下と体力の衰えで

長時間の運転に自信が無くなって来たので
実家への往復も電車を利用する事が多くなりました。

時間調整で、長野駅ビル ミドリ3F「りんごのひろば」
大きな窓向きにお一人様席がいくつもあって
駅前の動きがよく見えます。



Posted by 野の花工房at 16:11
Comments(0)プライベートなお話

2016年09月16日

松本土産と言えば。






















〜長野市の皆さま…最近 松本市の話題に片寄りがちな私です。

かの有名な「雷鳥の里」と二分して 土産物店の入口を占拠している
「天守石垣サブレ」
こちらの製造元も あの「マサムラ」です。

サクサクのサブレにサンドされているクリームの絶妙な美味しさ
さすが老舗の洋菓子店の味です。



Posted by 野の花工房at 08:45
Comments(2)お店紹介

2016年09月15日

「マサムラ」のシャンティーショコラ。






















私が子供だったころから・・・ずっと松本の洋菓子といえば

「マサムラ」

マサムラといえば「ベビーシュークリーム」ですが

実家でお茶うけにと購入してみた「ショコラ」のケーキ

ショコラにもいろいろありますが、このシャンティーショコラ
のクリームには、カスタードを混ぜ込んであるらしく
実に軽い口どけで〜

老齢の父にも母にも好評でした。

が、長野市内では手に入らないのがちょっと残念。



Posted by 野の花工房at 15:45
Comments(0)お店紹介

2016年09月15日

やっぱり「中華奴定食」。






















私の松本の味 という事で

以前にも紹介した 松本駅前アりオ7F
豆腐料理の「まるゐ」さんの「中華奴定食」980円。

母の注文した「揚げ出し豆腐」も美味しそうでしたが

中華奴に乗っている鶏胸肉の唐揚げの柔らかさと
何よりタレが美味しくて〜クセになります。



Posted by 野の花工房at 09:19
Comments(0)お店紹介

2016年09月14日

かっばのサラダロール。






















夏の疲れをひきずって ご飯がなかなかすすまない季節。

でも 食べないわけにもいかないので

時短のため 時々利用している「かっば寿司」へ
(一人だと昼時でも待たされること無く有り難い限り)

酢飯だと結構いけるし、新ネタのサラダロールも食べやすい!



Posted by 野の花工房at 15:40
Comments(0)お店紹介