【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
手作り/クラフト
長野・須坂・小布施エリア
野の花日記
こんな時代だから人の手のぬくもりを感じたい・・・だから私は、Hand-madeにこだわり続けます。
2018年02月28日
野の花倶楽部でご一緒に~。
お馴染み
~簡単パッチワークとソーイング
そして、おしゃべりも楽しんでいる「野の花倶楽部」です。
次回は
3月7日(水) 13時~15時
そして4月は
4日(水)と 25日(水)の2回 いずれも 13時~15時
いつもの 長野市権堂イーストプラザ1F
「癒しのマルシェ」内にて開催する予定です。
今年は私も初心に戻って
~サンプラーのパターンをカントリーカラーで
小さめのタペストリーに仕上げてみようと挑戦中。
どうぞ、気軽にのぞいてみてくださいね ‼
Posted by 野の花工房at
09:03
Comments(0)
│
パッチワーク作品
2018年02月27日
オリンピック ロス。
毎日 TV の前で
~オリンピック選手の活躍に声援をおくるのが日課になっていたので
オリンピック ロス になっている方も多いのではないでしょうか?
仕方がないので
~我が家では20年前の長野オリンピック観戦の写真を探しだして
懐かしんでいます。
特に、閉会式を現場で観ることが出来たのは貴重な体験でした。
2年後の東京も
~なにか、ひとつでも会場で観戦出来たら良いのですが・・・
Posted by 野の花工房at
09:07
Comments(0)
│
プライベートなお話
2018年02月26日
お薦め「Nagi なぎ」のランチセット。
権堂周辺でお昼を食べたい!
~そんな場面に出くわす事が多くて友達にリサーチしました。
以前、夜に一度おじゃました事のあったお店
権堂アーケードのほぼ中央南側
焼肉屋さんの2Fにある
ビストロ「Nagi なぎ」さんのランチセットです。
何種類かある中から「鶏のひつまぶしセット」をチョイス
ポットでたっぷり添えられた出し汁をかけてお茶漬け風に
さっぱりと食べることも出来ました。
他に「海鮮ビビンバ」などもあって気になりますが
~870円+食後の珈琲は150円とリーズナブル
さらにハーフサイズのセットもあって女子に嬉しいお店ですよ。
Posted by 野の花工房at
09:30
Comments(0)
│
お店紹介
2018年02月25日
春のハンドメイドフェスタまで2週間 !
「寒い寒い」と言い続けた今年の冬も
~ようやく出口が見え始めたかな
と思うと逆戻り。
それでも、今週後半からは3月です。
3月11日(日) 10時~16時
長野市北長池 Mウェーブ会議室&エントランスにて
ハンドメイドフェスタinながの~春だからありがとうの花を咲かそう~
開催まで2週間になりました!
野の花ブースに並べる布も
こんな春色コットン&綿麻ダンガリーなどを・・・準備中。
ハンドメイドフェスタのブログでも参加者の皆さんの準備の様子を
チェックしてお出掛けくださいね!
Posted by 野の花工房at
09:13
Comments(0)
│
イベント
2018年02月24日
春は桃味から~。
どうやらお菓子業界の春一番は
「桃味」が主流らしいです。
桃は夏の果物なのに、花のイメージが勝っているのでしょう
~ひな祭りも近いことですしね。
Posted by 野の花工房at
09:36
Comments(0)
│
食のはなし
2018年02月23日
「神戸屋」でパン屋さんのシチューセット。
長野駅ビル ミドリ1F
焼きたてパンの並ぶ「神戸屋キッチン」
併設のカフェコーナーでいただける「シチューセット」1058円です。
トロトロに煮込まれた牛ほほ肉の本格シチューに
~ドリンクバーならぬブレッドバーでパンのお代わりも自由
というのが、パン屋さんならではですよね。
短時間で気軽に食事したい日にお薦めです!
Posted by 野の花工房at
08:36
Comments(0)
│
お店紹介
2018年02月22日
オリンピック開催都市として。
いつの間にか
~以前より少しスポットの当たる位置に移動されていた
長野オリンピックの記念塔。
長野駅東口周辺を歩く機会があったら
探してみてくださいね。
~長野から平昌へ
そして東京へという活動も行われているようです。
Posted by 野の花工房at
09:24
Comments(0)
│
旬のお話
2018年02月21日
時には旅人の気分で・・・。
なんという事のない
~いつもと変わらぬ日常ですが
久しぶりの長野駅前
~スタバの窓越しに旅人達を眺めているだけで
自分も旅人になったような錯覚を味わう事が出来ます。
Posted by 野の花工房at
09:24
Comments(0)
│
つぶやき
2018年02月20日
「まい泉」で旬のカキフライ。
長野駅前 ながの東急 7Fレストラン街
~とんかつで有名な「まい泉」さんの定食。
旬のカキフライだけの定食もあって
同じ1300円だったので
~迷いましたが
カキフライ+ひと口ヒレカツと海老フライの
「まい泉定食」を
いただきました。
粗く刻んだゆで卵入りの「タルタルソース」もマイルドなお味で
たっぷり浸けていただくことが出来ました。
葉もの野菜が高値続きの中
~千切りキャベツのおかわり無料というのも嬉しいサービスですね。
Posted by 野の花工房at
08:40
Comments(0)
│
お店紹介
2018年02月19日
「シェリーブラン」のフルーツタルト。
午後の中途半端な時間にイートイン出来るお店
~大好きです!
居町のレストラン「ブラーノ」1Fにオープンした
パティスリー「シェリーブラン」さん。
店内でおやつタイムに美味しいタルトをいただけると
~情報をキャッチしてしまったら
足を運ばないわけにいきません。
2Fのレストランと時間をずらして営業しているということで
イートインコーナーは13時~17時の営業だそうです。
(うっかり早めに行ってしまったのでこの日は購入して帰ることに)
ケーキ&タルトのテイクアウトなら10時~19時まで大丈夫です。
極限まで甘さを控えたタルトは
~こんなにもりもりなのに、あっさり軽く食べられますよ!
Posted by 野の花工房at
09:20
Comments(0)
│
お店紹介
2018年02月18日
春のハンドメイドフェスタまで3週間!
季節ごと~年に5回の開催を目標にしている
「ハンドメイドフェスタinながの」です。
今年はじめの春のフェスタまで3週間になりました。
いつも、約1ヶ月前にはミーティングなどで
気持ちを高めて
~準備をスタートさせていますが
毎回、課題を残すのが当日の「衣装」でもあります。
皆さまにお目にかかるのに
「フェスタらしさ」&「季節感」を大事にあれこれ考えています。
・・・これも私の「脳みそ」を活性化させる重要ポイントなので
今回は初心に戻って「ハンドメイド」してみることにしました。
~結果は、どうぞ当日会場でご覧くださいませ。
Posted by 野の花工房at
08:54
Comments(0)
│
イベント
2018年02月17日
「Mウェーブ」再認識。
~ピョンチャンオリンピック、盛り上がって来ましたねぇ。
私たちがいつも
「ハンドメイドフェスタinながの」でお世話になっているMウェーブ
~改めて周囲を探索してみると
「長野オリンピック」のレガシィがたくさん残っています。
フェスタの出入り口とは真逆~南側のスケートリンク入り口には
こんな銅像も・・・。
今年は
オリンピックの影響でスケート人口も増えていますし
ハンドメイドフェスタ開催の3月11日は
今季最後の「リンク無料解放日」とも重なりますので
大変混雑が予想されます。
~当日は車の乗り合わせなど駐車場確保にもご協力お願い致します。
Posted by 野の花工房at
09:40
Comments(0)
│
イベント
2018年02月16日
春のハンドメイドフェスタ発進。
3月11日(日)開催の
「ハンドメイドフェスタinながの~春だからありがとうの花を咲かそう~」
に向けて
準備も着々と始まっています。
「ハンドメイドフェスタinながの」のブログにも
参加者一覧&会場図をアップしましたので
ぜひ、しっかりチェックしてお出掛け下さいね!
Posted by 野の花工房at
08:38
Comments(0)
│
イベント
2018年02月15日
野の花倶楽部スローペースでやってます。
今年も
~スローペースでチクチクを楽しんでいます。
簡単パッチワークとソーイングの「野の花倶楽部」です。
いつもの権堂イーストプラザ1F(癒しのマルシェ内にて)
次回は 2月21日 水曜日 13時から15時まで開催予定です。
オリジナルパッチワークキットやカットクロスも販売しておりますので
お買い物のついでに、気軽にお立ち寄りください!
Posted by 野の花工房at
08:53
Comments(0)
│
お知らせ
2018年02月14日
チョコレート週間 ‼? その3
娘は彼に
~本命の手作り。
そして
~papaは、その練習台。
皆さんは、どんなバレンタインをお過ごしでしょうか?
Posted by 野の花工房at
09:52
Comments(0)
│
プライベートなお話
2018年02月13日
チョコレート週間 !? その2
今年のキーワードは
~「ざくざく食感」なのかなぁ?
セブン&アイの新商品
「ざくざく食感チョコシュー」
食感もさることながら
~チョコ味のクリームがめちゃ美味しいです!
Posted by 野の花工房at
09:03
Comments(0)
│
食のはなし
2018年02月12日
チョコレート週間 !?
いまや
~バレンタインは、想いを寄せる男性にプレゼントを贈る日
という感じでは無くなっていますよね。
女子による女子のための美味しいチョコレートを味わう日 !?
~本日は
おなじみ「花岡」の「ロワイヤルショコラ」
土台に混ぜこまれているのはチョコフレーク?
ザクザクした食感とナッツの香ばしさがチョコとマッチしています。
Posted by 野の花工房at
08:44
Comments(0)
│
お店紹介
2018年02月11日
宿坊ゆめ茶会。
今年も、長野灯明まつり期間中限定の
~お得な価格での精進料理をいただきに「淵之坊」さんへ伺いました。
年々、人気が高まって予約も難しいらしいので
~誘ってくれた友達に感謝感謝です。
Posted by 野の花工房at
08:43
Comments(0)
│
旬のお話
2018年02月10日
長野灯明まつり。
長野オリンピックから5年を機会に始められた善光寺のライトアップ
そして長野オリンピックからちょうど20年の今年は
~ピョンチャンオリンピックの開催
五色の灯りに平和を祈ります。
Posted by 野の花工房at
08:41
Comments(0)
│
旬のお話
2018年02月09日
栄光へのかけ橋。
努力は自信に、自信は結果に
(~パラリンピックの選手の言葉)
頑張れば「夢」だったものが「目標」に出来る
(~オリンピック選手の言葉)
・・・それはスポーツだけでなく
どんなジャンルにも共通する事だと思います。
それぞれの努力の向こうには
どんな「栄光」が待っているのか
~ドキドキの毎日が始まります。
Posted by 野の花工房at
09:33
Comments(0)
│
つぶやき
[
次のページ←
]
このページの上へ▲
プロフィール
野の花工房
野の花のお店での営業活動は、2016.4月末で終了させて頂きました。
現在は、年に数回「ハンドメイドフェスタ in ながの」の企画運営をしています。
★ハンドメイドフェスタ in ながの
~ 緑の季節に
ハンドメイドで癒されて ~
2025.5月24日(土)
午前10:00~午後3:00
長野市若里 市民文化ホール
2Fプロムナードギャラリー
+ 会議室 × 3室開放
くわしくはブログ
「ハンドメイドフェスタ in ながの」で
→
https://handmade.naganoblog.jp/
<
2018年
02
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
カテゴリ
今月の営業予定
(12)
ワークショップ
(106)
お知らせ
(481)
お店の様子
(381)
パッチワーク作品
(160)
作品ができるまで
(131)
最近のお気に入り
(87)
イベント
(689)
新布紹介
(55)
プライベートなお話
(632)
食のはなし
(993)
お弁当
(9)
お店紹介
(1345)
旬のお話
(475)
つぶやき
(112)
私のおすすめ本
(21)
委託作品
(28)
委託BOX
(214)
私の布物語
(49)
思い出
(31)
学び伝える
(10)
旅の記録
(138)
支援
(9)
おひとり散歩
(10)
推し事
(90)
最近の記事
レトロ喫茶店の定番ナポリタンin「メモアール」
(4/4)
松本「そばきり みよ田」で山菜とろろそば
(4/2)
長野駅前「ニコリパスタ」のウニボナーラ
(3/31)
〜末娘と高円寺でアジアンランチ
(3/29)
桜を求めて赤坂〜ランチ&お散歩
(3/28)
友を偲ぶ3月・・・
(3/27)
小柴見「定食や」さんの和風煮込ハンバーグ
(3/26)
「ほっともっと」のあんかけご飯
(3/24)
papaと「かっぱ寿司」で休日ランチ
(3/22)
美味しい焼き芋が食べたくて・・・
(3/21)
お気に入り
「ハンドメイドハウス野の花 info」
「ハンドメイドフェスタ in ながの」
「NAGANOカントリーマーケット」
「フィッチ」さん『洋裁日記』
「森のめ組」さん
「アートクレイ工房 K's」さん
「スプール」さん
「ぼろやん」さん
「ショップ・ママン」さん
「AK」さん
「ブランシュ・ネージュ」さん
「ぴよはち」さん
「ミセスドリーム」さん
「4clover」さん
「みのり」さん
「hinata*」さん
「うさこ」さん『カフェ』
「うさこ」さん『雑貨屋』
「ナオアートスタジオ」さん
「M’s スタイル」さん
「ロザフィ」さん
「はんどめいどプロジェクトi」さん
「アチュ」さん
「ルビーローズ」さん
「りんごぶっく」さん
「チカボニータ」さん
「フォレスト」さん
「はぐみー」さん
「ティンク」さん
「花々堂」さん
「どるりぃ」さん
「ローズママ」さん
「クルム」さん
「ティーピー」さん
「フムフム」さん
最近のコメント
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
うどん好き / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
coco / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 長野駅前 改装オープン「富悦・・・
過去記事
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 32人
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8