2019年03月31日

松本には「マサムラ」がある。



今は横浜に住む
~松本の高校時代の友人から情報が届いて

グルメ雑誌「ダンチュー」の4月号を購入

全国の「シュークリーム」の特集で
大半が東京都内と周辺のお店なのに
~トップ記事が松本の「マサムラ」でした!

(・・・私が2月25日にアップした記事も
参照していただけましたら幸いです。)




Posted by 野の花工房at 07:58
Comments(0)食のはなし

2019年03月30日

・・・今年も満開の梅に想う。



千の風になった彼女は

~今ごろどこで

羽ばたいているのだろうと




Posted by 野の花工房at 08:01
Comments(0)思い出

2019年03月29日

ローソンの「バスチー」食べてみました。



あまりに大きな新聞折込み広告で
~割引券もたくさん付いていたので

ローソンの新商品
~レアでもベイクドでもないバスク風チーズケーキ
素直に買って食べてみました。

手に取った時は
~値段の割に思ったより小さいなぁ
と、感じましたが

食べてみると
~なかなか濃厚で満足な量です!

なるほど
~チーズなのにプリンのようなカラメルの芳ばしさ
たしかに初めての感覚かもしれませんね。




Posted by 野の花工房at 07:47
Comments(0)食のはなし

2019年03月28日

みんな健康おたく・・・。



若い頃には
~ぜんぜん気をつかったりしていなかったのに

年とともに自分も周囲の人々も
~「体に良い」と言われるとやたらと積極的に取り入れたり

みんな「健康おたく」になって行くのが
不思議な現象です。

結局・・・
~どんな効果があるのか判らなかったりして

気休めのような感じですが・・・




Posted by 野の花工房at 07:53
Comments(0)食のはなし

2019年03月27日

長野「もんぜんカシェット」へ。



新しくオープンしたお店の情報って
~なぜか敏感にアンテナがキャッチします!

グランドシネマズから徒歩圏内だったこともあり
善光寺門前
~えびすさんで有名な「西宮神社」の北
ケーキ屋さん「カズーリー」の並びにこの3月オープンした
「もんぜんカシェット」さんを訪ねました。

古い建物をリノベしたとは感じさせない広々とした 明るい店内
~ランチは1550円(税込)のコースのみですが

サラダ・パン+選べる前菜(orスープ)+パスタ+デザート+ドリンク
~私は新玉のスープとトマトソースのパスタ

そして、いちばん気になっていた
~信州リンゴのタルトタタン(+50円)とコーヒーをチョイスしました。

この立地にしては珍しく駐車場もあり
~夜のワインメニューも充実している様子なので

これから
~お花見の帰り道などに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。




Posted by 野の花工房at 07:54
Comments(0)お店紹介

2019年03月26日

映画「グリーンブック」鑑賞。



翌日の仕事の有無が
~ギリギリまで判らないという生活も
そろそろ4年近くになります。

休みは突然やって来る事が多いので
~次はあれをしようこれをしようとリストアップしていて
前々から気になっていた映画「グリーンブック」を鑑賞しました。

行ったことのない国の知らない時代の話なのに
~なぜか画面からは懐かしさが感じられて

場面展開はとても単調なのに
~時おり胸がジーンと熱くさせられてしまいました。




Posted by 野の花工房at 07:53
Comments(0)プライベートなお話

2019年03月25日

「SANCH」の「さくらと抹茶の春サンド」。



長野大通り権堂バス停前
~イーストプラザ隣接の「サンチ」さんで

桜フレーバーのクリーム+桜餡+抹茶クリーム+苺という
~これでもかっていうほど春を詰め込んだ
「春サンド」をいただきました。

以前は11時のランチタイムからの営業でしたが
~朝9時からモーニングタイムの営業も始めていたと知って

ブレイクするスポットが少し広がった感じです。





Posted by 野の花工房at 07:52
Comments(0)お店紹介

2019年03月24日

娘と昼から焼き肉!



無性にお肉の食べたくなること
~ありませんか?

娘と買い物に出た日
~ランチタイムに平林街道「焼肉のバーンズ」にて

適量のお肉に
~おかわり自由のご飯とキャベツサラダとスープとドリンクバー

これで1人1000円前後なら
~たまにお肉の食べたくなった時には
いいんじゃないかなぁ と思います。




Posted by 野の花工房at 07:44
Comments(0)お店紹介

2019年03月23日

~庭の「梅」開花宣言!



そろそろ花が開くかな
~と思うと冷え込んで雪が舞ったり

今年は、なかなか梅の開花を見ることが出来なくて

毎日庭の梅の木を見上げては
~まだかまだかと気をもんでいましたが

やっと
~開花宣言の出来る5輪以上の花が開きました。

足元には春を告げる野の花たちも・・・

そして梅が咲いたら
~次に気になるのはやっぱり桜ですよねぇ。




Posted by 野の花工房at 08:30
Comments(0)旬のお話

2019年03月22日

コンビニ焼き鳥「ゼッタイうまい」。



セブンイレブンのレジ横
~「ゼッタイうまい」というポップにつられて

ためしに
~タレと塩を1本づつ購入してみました。

弾力のあるモモ肉は大ぶりにカットされていて食べごたえもあります。

ひと串128円(税込)が高いか安いか
~このボリュームでこの質と味なら
「高くはないな」というのが私の感想です。

おでんの終了する季節に合わせて前面に出してきたという
~企業努力をひしひしと感じてしまうのは私だけ?

ライバル店には、ほぼ同じ金額で
~「やっぱり食べちゃう」ファミチキがありますからねぇ。




Posted by 野の花工房at 07:44
Comments(0)食のはなし

2019年03月21日

松本岡田「カフェ ザ グローブ」へ。



両親の用事に借り出されて
~車で実家から長野への帰り道

松本の街中から信大病院やキッセイ文化ホール近くを抜け
~安曇野インター方面に向かう道沿い
少年刑務所の少し北あたり

渋くて味のある店構えの
~「CAFE THE GROVE」さんに立ち寄りました。

ラテアートの評判をネットで見ていたので
~私としては珍しい「カプチーノ」と「カヌレ」を注文。

自家焙煎もするほど珈琲豆にもこだわっている様子で
~苦味の効いたカプチーノと甘いカヌレが口の中で絶妙に調和して

至福のひとときでした。




Posted by 野の花工房at 07:38
Comments(0)お店紹介

2019年03月20日

「平成」の次は何?



あと10日ほどで発表される
~平成の次の年号は何になるんでしょう?

とうとう
~昭和・平成・??と3つの時代を生きることになって

うれしいような
~なんだか少し複雑な感じです。

(写真は10日前、一足早く舞浜で見かけた早咲きの桜?)




Posted by 野の花工房at 07:57
Comments(0)旬のお話

2019年03月19日

のむ麹甘酒ヨーグルト!



「長野と山梨のセブンイレブン限定販売」
というポップが目に入ってつい購入
~麹甘酒とヨーグルトを合体させちゃうなんて
マルコメさんもなかなかやりますねぇ。

ヨーグルトの酸味を麹がまろやかにしてくれて
~とても飲みやすい甘さです。

150ml.1本278円(税込)は少し高級ですが
~元気な体を保つための投資だと思えば

定期的に飲んでみる価値ありそうですね。




Posted by 野の花工房at 07:57
Comments(0)食のはなし

2019年03月18日

スペイン料理「パラエジャ」にて。



桐原にある職場で仕事が午前で終わった日
~気になっていた元SBC通りヤマダ電機向かいの
スペイン料理「パラエジャ」さんへ

残念なことに
~ひとりだったので「注文は2人前から」のパエリアは
食べることが出来ず

「とろとろ卵のハヤシオムライス」サラダ・スープ付980円(税別)
をいただきました。

あまり口にしたことのない香りの香辛料が使われていて
~それがとても美味しく感じました。

夜の営業もしているようなので
~グループなどで本格的なパエリアの予約をしてみては
いかがでしょう?




Posted by 野の花工房at 07:51
Comments(0)お店紹介

2019年03月17日

八幡屋磯五郎と藤堂比奈子。



日本ホラー小説大賞読者賞受賞が2014年

その「ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子」が
波瑠さん主演でTVドラマ化されたのが2016年

長野市出身、在住の作者「内藤 了」さんは
~主役の「藤堂比奈子」を長野市出身として物語を構成

欠かせないアイテムに「八幡屋磯五郎の七味缶」を持たせる
というなんとも地元民にはニクい演出でシリーズを展開しています。

大人気警察小説「藤堂比奈子シリーズ」全10作が
~ついに本編完結!ということで

七味缶のプレゼントと共に最新作「BURNバーン」上下を
~少し前、手元に届けていただいておりました。

いろいろ落ち着かない状況で
~なかなかページを開くチャンスがなくて
やっと読み始められるようになったところです!

皆さまもぜひ
~地元の作家さんを盛り上げる意味でも
書店で手にとってみてください。




Posted by 野の花工房at 07:51
Comments(0)私のおすすめ本

2019年03月16日

即席ラーメンの進化!



「ハンドメイドフェスタ」が終わってしまったので
~食べ物ネタばかりでスミマセン。

朝ドラも終盤「まんぺい」さんと「ふく」ちゃんのおかげで
~即席ラーメンは日本の家庭の欠かせない味になっていますが

最近のラーメン業界の進化もすごい!

競合他社から新発売の「煮干し香る中華そば」
~もう細麺も生麺と区別がつかなくなってます!




Posted by 野の花工房at 07:44
Comments(0)食のはなし

2019年03月15日

「粉門屋仔猫」さんの「桜あんぱん」。



ナガブロで紹介されているのをみたら
~気になってしまって少しがんばって出かけました。

長野駅善光寺口から中央通りに入る末広町交差点
~竹風堂の道向かいにある「粉門屋仔猫」さんの
「白玉団子入り桜あんぱん」です!

実は昼前にうかがったのですが焼き上がり前で
~お取り置き出来るということだったので
お願いしてまた午後2時ころ再来店。

がんばったかいあって
~もちもちの生地も桜色の餡も団子もホントに美味しい

一緒にいただいた
~アンチョビとオリーブのフォカッチャ250円
クミンのフォカッチャ150円に比べて

高めのひとつ300円(すべて税込)も納得です!

気になる方は
~少しがんばってゲットしてくださいね。




Posted by 野の花工房at 07:43
Comments(0)お店紹介

2019年03月14日

国際21 ティーラウンジにて。



たまたま偶然
~信毎本社の正面入口とホテル国際21の南館駐車場入口が

めとはなの先だという事を発見してしまったので

30分ほどの待ち時間に都合よく
~珈琲だけでなくケーキも一緒に注文

カップにたっぷりの珈琲はお代りも無料
~焼きオレンジの飾られたケーキも程よい甘さで

とっても贅沢な時間潰しになってしまいました。




Posted by 野の花工房at 07:49
Comments(0)お店紹介

2019年03月13日

長野「食堂スワロウ」へ。



前回は
~目的だった「鶏からあげ」から
週替わりの「煮込みハンバーグ」に心がわりしてしまったので

今度こそ
~「鶏からあげ定食」(税込750円)をいただきました!

柔らかくてジューシーなのにサクサク
~人気の高さに納得です。

カウンター7席だけの小さなお店なので
~12時10分くらい前に着くよう急いで伺ったのですが
すでに空いていたのは1席だけ

その後は次々と入口に並んで待つお姉さまたちも・・・

県庁&信毎の東側
~県町(あがたまち)通りのパン屋さん「勢国堂」のとなり
「食堂スワロウ」さん

チャンスがあったら
~ぜひ足を運んでみてください!




Posted by 野の花工房at 07:52
Comments(2)お店紹介

2019年03月12日

「うるチカラ」を学ぶ。



もしも将来
~自分の体が思うように動かなくなる時が来ても

たとえば両親の介護などで
~時間が自由に使えなくなったとしても

ハンドメイドフェスタのような楽しい事を
~インターネット上で再現出来ないだろうかと
ずっとずっと考えていたので

とりあえず先週
~信毎本社で開催された
インターネットショップの管理についての
セミナーに参加してみました。

いつか形に出来るように
~今からあちらこちらにアンテナを立てておきたいと思います。





Posted by 野の花工房at 07:35
Comments(0)学び伝える