2025年05月16日

レトロな喫茶店巡り「紗羅夢」さんへ



最近 時々
思い立った時に探して足を運んでいる
レトロな喫茶店
〜長野大通り南千歳交差点に立つ
アイランドホテルの真裏辺り
一杯一杯ドリップしてくれる珈琲が美味しい
「紗羅夢(さらむ)」さんへ
ランチメニューは無いので
ギリギリモーニングサービスの終わる
11時30分直前にうかがいました

カウンターで談笑していた
私よりもだいぶ先輩たちの会話が
耳に入ってしまったんですけど
〜「昔はいいこともあった」じゃダメなんだ
「今が楽しくなくちゃ!」
それそれ!その通り!ですよね

美味しい珈琲とトースト
+元気をいただいて帰って来ましたよ





Posted by 野の花工房at 08:02
Comments(0)お店紹介

2025年05月14日

三輪 手打ち蕎麦「郷土庵」の郷土庵御膳



北長野通り 中央警察署の北あたり
〜手打ち蕎麦で有名な「郷土庵」さんへ
ひさしぶりにお邪魔しました

週末は相変わらずの混雑ぶりで
開店から並んで待たないと入れないのを
知っていたので
〜今回は前日にネット予約をして
注文したのはお店のイチオシ「郷土庵御膳」
食べやすい手打ち蕎麦に天ぷら
信州サーモンの乗った野沢菜ご飯などが
並んでいる御膳です

この中で
papaがいちばん美味しかったと思うのは
「だし巻き卵」
〜私がいちばん美味しかったと思うのは
実は「大根のたまり漬け」
だったんです・・・???





Posted by 野の花工房at 08:20
Comments(0)お店紹介

2025年05月12日

松代「食堂カフェharuco」さんの定食が食べたくて



新緑のグラデーションが素晴らしい季節
先週の話ですが清々しいお天気に誘われて
〜ほぼ半年ぶりに松代 東条小学校近くの
「食堂カフェharuco」さんまでドライブ
して来ました

今の定食メニューは
「豚バラ肉とキャベツのネギ塩炒め」
〜春キャベツの甘さと香ばしい豚バラにネギ塩
レモンを絞るととっても爽やかな味に・・・

食後には お馴染みのプリンと珈琲でまったり
〜店の前から見える景色も抜群でしたよ





Posted by 野の花工房at 08:01
Comments(0)お店紹介

2025年05月09日

松本「山山食堂」の豚角煮黒酢餡かけ定食



きっとここは 山に登る人達の集まる場所
・・・なのかもしれませんね
でもずっと気になっていたので
〜少し前の話になりますが
イオンタウン松本の駐車場から歩いてすぐの
「山山(さんさん)食堂」さんへ
お邪魔しました

山好きの店主さんが
朝ごはんから提供しているお店ですけど
〜お昼はトロトロに煮込んだ角煮を中心にした
定食をいただくことが出来ます

食後にいただいた珈琲がとっても好みの
美味しさだったので
〜またふらっと訪ねてしまうかもしれません





Posted by 野の花工房at 07:56
Comments(0)お店紹介

2025年05月04日

小布施「イチカフェ」でブレイク!





新緑が目に眩しい季節ですね
papaが飯縄の山中を駆け回るトレイルランに
参加していたので
~待ち時間に少し車を走らせて
小布施ハイウェイオアシスの一角にある
「イチカフェ」さんへ

大好きなクロックムッシュと
癖がなくて美味しい小布施ブレンドの珈琲を
いただきながら
~まったりとした時間を過ごすことが
出来ました




Posted by 野の花工房at 09:27
Comments(0)お店紹介

2025年05月02日

数寄屋橋「不二家レストラン」で大人のお子様ランチ



ちょっとずついろいろな料理を食べたいのは
子供も大人も一緒です
〜以前から話題になっていた
大人のお子様ランチをいただくために・・・

東京駅から山手線で一駅
有楽町で降りて数分の数寄屋橋交差点
〜「不二家レストラン」へお邪魔しました

お子様ランチとはいえ
本格的なレストランなので
〜エビフライもカニクリームコロッケも
ハンバーグも美味しくて
ペコちゃんの旗にはやっぱり
大人でもテンションが上がってしまいますね





Posted by 野の花工房at 08:02
Comments(0)お店紹介

2025年04月28日

東急B 1「やぶそば」で しらす梅おろし蕎麦



季節の味ですよねぇ
〜山盛のしらすに大根おろしと練り梅と大葉
気温の高い日でも食欲が湧いてきます

長野駅周辺で買い物のついでに
ながの東急B1の「やぶそば」さんの
季節限定おすすめメニューを
〜大変美味しくいただきました





Posted by 野の花工房at 08:10
Comments(0)お店紹介

2025年04月25日

何年ぶりだろ?門前「カフェ日々」さんへ



10年ほど前には・・・
知ってる人は知ってる門前で
野の花のお店を営業していたので
〜毎日のように歩いていた界隈です

本当に何年ぶりかで
少し歩く機会がありました
〜そしてランチタイムには「カフェ日々」さんへ

店主さんも変わらず元気に迎えてくださって
〜この日のランチプレートに乗っていた
くるみ味噌とドライイチジクのミニピザ!
メチャメチャ美味しかったです!

また たまには歩いてみようかなぁ





Posted by 野の花工房at 07:53
Comments(0)お店紹介

2025年04月24日

待ってた「食堂スワロウ」の生姜焼き

 

ずいぶん長いこと
この 生姜焼き がメニューに出る日と
私の予定が
〜ぴったり合う日が来るのを待っていました

ワンオペで6席だけのお店なので
1時間は待つ覚悟で出かけましたがやっぱり
〜同様に目指して来ているたくさんのお客さま・・・

初めてこのお店でいただいたのが
生姜焼きだったんですが
素直に感動したのは何年前になるのでしょうか?
〜店前に置かれた看板もずいぶん
年季が入ってきましたね




Posted by 野の花工房at 08:04
Comments(0)お店紹介

2025年04月19日

仲間と吉田「キッチンしろぼし」さんへ



いつもの推し仲間たちと
〜吉田にオープンして話題の
「キッチンしろぼし」さんへランチに伺いました

元々は洋品店だった場所を
リノベーションしたという
広々としたオシャレな店内
〜3種類のセットメニューから
私はトロトロに煮込まれた豚のスペアリブ
のセットをチョイス

日ごろなかなか理解してもらえないような
積もる話しに夢中になる時間は
〜本当にあっという間に過ぎてしまいます





Posted by 野の花工房at 08:28
Comments(0)お店紹介

2025年04月16日

平林街道「元町珈琲」でミーティング&ランチ



新学期も始まって
お母さんたちも子どもを見送った後には
〜自由に動ける時期になりましたね

ハンドメイドフェスタ運営委員の皆さんと
〜5月24日の開催に向けて
いつもの平林街道
「元町珈琲」でミーティング・・・
大事な打ち合わせの後には
パスタランチを美味しくいただきました

「ハンドメイドフェスタinながの」
〜次回は5月24日土曜日
ひさしぶりの若里市民文化ホール
2Fプロムナードギャラリー&会議室にて
開催します!!!

ぜひスケジュールに入れておいてくださいね♪





Posted by 野の花工房at 07:55
Comments(0)お店紹介

2025年04月15日

松本市巾上「イタリアンフレンチ hava」さんへ



松本の高校時代からの仲間で
唯一 現在も松本在住の友人と2人でひさしぶりに
夕食でも食べながら軽く飲もうかという話になり
〜彼女の予約してくれた
松本駅アルプス口からすぐの「hava ハヴァ」さんへ

注文するものどれもオシャレで美味しくて
〜特にカルパッチョとアクアパッツァが絶品
私たちの話の花もたくさん咲いてしまいました






Posted by 野の花工房at 07:42
Comments(0)お店紹介

2025年04月14日

「珈琲美学アベ」でモーニングサービス



50年ほど前・・・
私たちが高校生だった頃に新装オープンして
依頼 松本駅前の著名な珈琲店としてずっと
たくさんの人に愛されて来た店
〜なんですが
最近は有名になりすぎて昼から午後の時間
いつ通りかかっても店の前には長蛇の列

ずっと諦めていたんですけど
〜モーニングタイムに足を運ぶチャンス有り

今どき薄暗いインテリアの中
大きめの音でクラッシックの流れる店内
貴重だと思います
〜10時過ぎくらいにはお客さまも落ち着いて
のんびりゆったりと過ごすことが出来るので
おすすめタイムです
ジュワっとバターの染みた
シナモントーストが美味しかったぁ





Posted by 野の花工房at 11:19
Comments(0)お店紹介

2025年04月12日

松本市深志「壺屋」さんでランチタイム!



今年も信毎きらめき倶楽部の
定例講演会が始まり
〜まつもと市民芸術館に行く途中
有名洋菓子店マサムラの脇道から
深志神社に向かう道沿いの「壺屋」さんでランチ

ここはパエリアの有名なお店なんですけど
少し時間のかかるメニューとのことで
〜今回は鶏肉のグリルの少なめセットに
ミニアイスと珈琲もつけていただきました

香ばしいお肉の焼き加減も
つけ合わせの味つけも美味しくて
〜次はゆっくりパエリアをいただきたいと
思いながら店を後にしました

この日の講演会は世界的に活躍している
指揮者 西本智美さん
〜音楽が人を癒すというお話しだけでなくて
生のカルテット演奏も交えた
素敵な時間を過ごすことが出来ましたよ





Posted by 野の花工房at 07:23
Comments(0)お店紹介

2025年04月04日

レトロ喫茶店の定番ナポリタンin「メモアール」



こんな昭和の香りのする
レトロな喫茶店が存在するうちに
味わっておこうと思い立ち
〜まず足を運んだのは
長野市役所のすぐ西「メモアール」さん

最近は古い建物をリノベーションして作った
オシャレなカフェも流行りですが
〜ここはそのまま昭和に
タイムスリップしたような空間です

棚にぎっしり並ぶ漫画の単行本も
好きな人にはたまらない場所なんでしょうね
〜もちろんナポリタンも
ケチャップたっぷりの昭和の味でしたよ





Posted by 野の花工房at 07:57
Comments(0)お店紹介

2025年04月02日

松本「そばきり みよ田」で山菜とろろそば



月に数回は施設に居る母の頼みで
松本へ足を運んでいます
〜元松本PARCOの建物の隅
名前も「PARCO店」から「伊勢町店」に
変更して営業されている
「そばきり みよ田」さんへお邪魔しました

この日はたまたま気温の高い日だったので
いただいたのは冷たい「山菜とろろそば」ですが
〜とろろと山菜の上に
薄くスライスしたウドが乗せられていて
あぁ春の味だなぁと感じました





Posted by 野の花工房at 07:35
Comments(0)お店紹介

2025年03月31日

長野駅前「ニコリパスタ」のウニボナーラ



長野駅前に用事があって
〜「ニコリパスタ」さんにお邪魔しました

実はカルボナーラは
あまり得意ではない私なんですが
〜人に会う直前だったので
味つけにニンニクを使ってないメニュー
という観点から
初めていただいた「ウニボナーラ」です

予想に反してあっさりといただけるソースで
〜これだったらまた食べてみたい
と思う味でした





Posted by 野の花工房at 08:19
Comments(0)お店紹介

2025年03月29日

〜末娘と高円寺でアジアンランチ



古着の街 高円寺を探索したいという娘と
〜南口のタイ&ラオス料理のお店
「バーンイサーン」で
娘はガパオライスを
私は大好きなカオマンガイのセットを
美味しくいただいてから街中を散策

桜が日に日に開花していく様子も
〜楽しみながら歩くことが出来ましたよ





Posted by 野の花工房at 07:26
Comments(0)プライベートなお話お店紹介

2025年03月26日

小柴見「定食や」さんの和風煮込ハンバーグ



木曜と金曜の営業日には・・・
今週のメニューは何かなぁと
〜ついInstagramを
チェックしてしまう「定食や」さんです

先週の和風煮込ハンバーグには
食べたい!
という食欲がかきたてられてしまって・・・
〜季節のおばんざいも美味しいんですけど
ほうれん草とかき卵のすまし汁も
絶品でした





Posted by 野の花工房at 07:53
Comments(0)お店紹介

2025年03月19日

鶴賀「ルビーの靴」さんのアジアン定食



季節の変わり目・・・
花粉症もやって来ているし
気管支の調子が良くないので
〜喉に優しくて美味しい中華粥が食べたくて
鍋屋田小の斜向かい「ルビーの靴」さんへ
伺いました

セットに付いている薬膳スープも
身体に優しく染み渡り
〜デザートには中華蒸しパンに
バニラアイスを添えたもの・・・
養生するのには最高のメニューです





Posted by 野の花工房at 07:26
Comments(0)お店紹介