2016年12月31日

良いお年をお迎えください。






















実家の両親と年を越すため…松本に向かう電車に乗っています。
(姨捨からは雪景色の飯綱が…)


年を越したら85歳と83歳になる父母です。

健康で一緒に顔を揃えて新年を迎えることの出来る幸福に感謝。

皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。



Posted by 野の花工房at 10:39
Comments(0)プライベートなお話

2016年12月30日

今年を振り返る。






















今年も残すところ、あと2日…。

皆さんは、どんな1年でしたか?

振り返ってみると
私にとっては
大きな変化の年だったかもしれません。

末娘が高校を卒業して東京に住むようになった事で
私の生活スタイルも大きく変わりました。
「子育て終了」というところですね。

「野の花」のお店の閉店が4月。
(今は新しいカフェを始める方が準備中…)

ハンドメイドとの関わり方を模索しながら
イベントと野の花倶楽部の開催で…リズムもつかめて来ました。

自分のペースで自分の生活を楽しむ方向が見えて来たように

思います。

さて来年は、どんな1年になる事でしょう。
(今日の写真は二女の彼からpapaへの貢ぎ物です。)



Posted by 野の花工房at 09:54
Comments(0)プライベートなお話

2016年12月29日

内藤 了「BACKバック」。






















この夏にはTVドラマ化でも話題になった
長野市出身「内藤 了」さんの
日本ホラー小説大賞読者賞受賞作シリーズ

新しい警察小説第7弾「BACKバック」の新刊見本が届きました。

年末年始…
ゆっくり珈琲でも飲みながら読ませていただこうと思います。




Posted by 野の花工房at 10:54
Comments(0)私のおすすめ本

2016年12月28日

3人娘の話。






















知ってる人は知ってるんだけれど
どうでもいいかもしれない話。

ハンドメイドフェスタでサンタガールになって手伝ってくれたのは
東京在住で夢を追っている末娘(三女)です。

今年就職してから月に一度〜私にランチをご馳走してくれるのは
出来過ぎの彼を家族に紹介してくれた二女。
(今日の写真はその日、彼からいただいたお菓子です。)

〜我が家の長女がブログネタになった事は少ないですね。
過去、卒業したファッションデザイン系の専門学校の主催する
コンテストでグランプリをいただいて副賞で渡米した話と
松田聖子さんのカバー曲だけのアルバムに歌唱が収録された話
…くらいだったでしょうか。

高校卒業以来〜もう16年
東京在住のため、年に一度顔を合わせるかどうかです。

高校時代から椎名林檎ファンだった影響か
最近「着付け」を習って自分で着物を着れるようになった
という「単身を楽しむ」彼女が
ひさしぶりに松本の祖父母に会いたいというので〜

今年は年末から松本の実家で年越し
合流して一緒に初詣をする事になりました。



Posted by 野の花工房at 09:11
Comments(0)プライベートなお話

2016年12月27日

今年の締めくくりランチ。。






















最近は、これが生き甲斐にもなりつつある私ですが
美味しいものはダイレクトに生きる活力になりますから

今年も〜いろいろなお店で
たくさんのランチを楽しませていただきました。

締めくくりランチは…お友達と
長野大通り地下横断歩道のある千歳町の大きな交差点角
白い小さな階段を上ったところにあるフレンチのお店「シェ・マサ」へ。

ずっと行ってみたくてチャンスのなかったところです。

大通りを見下ろす大きな窓際の席で、手の込んだコースのお料理を
味わいながら〜今年身の回りに起こった様々な出来事を
振り返りました。




Posted by 野の花工房at 09:38
Comments(0)お店紹介

2016年12月26日

炊飯器でパエリア。






















以前…野の花カフェのスープランチに時々セットしていた
「サフランライス」の進化版〜我が家の定番メニューです。

冷凍の「シーフードミックス」をフライパンで炒めながら塩コショウ
研いでからザルで水を切った「お米」をバターで炒めたものと
合わせて、お水の代わりにコンソメスープで炊きます。

サフランをひとつまみ入れると仕上がりの色も香りも良くなりますよ〜



Posted by 野の花工房at 10:19
Comments(0)食のはなし

2016年12月25日

自分にご褒美。






















いつでも手元に珈琲を置いておかないと落ち着かない私のために

保温力抜群のサーモカップを…
自分でクリスマスプレゼント。



Posted by 野の花工房at 10:05
Comments(0)プライベートなお話

2016年12月24日

メリクリ。






















絶妙なタイミングで…降りましたねぇ。

やっぱりイブですから。

それなりの「ひととき」を過ごしたいものです。

皆さま、良いクリスマスを…。



Posted by 野の花工房at 09:31
Comments(0)旬のお話

2016年12月23日

林檎の美味しい季節です。






















テレビのニュースによると今年は秋の異常気象のため
例年よりも質の良い贈答用の林檎が少なめだとか…

質は良くなくっても〜

密たっぷりのキズ林檎をあちこちからいただける季節。

生食はもちろんですが、最近教えてもらった「CCレモン煮」
(何も足さずCCレモンだけで煮る方法 )

〜食べてみたら、さっぱりとしたちょうどいい味!

楽チンで美味しいので皆さんも試してみてください。



Posted by 野の花工房at 09:54
Comments(0)食のはなし

2016年12月22日

「ゴーシュ」でプレートごはん。






















いつも、外食は油っぽいものになりがちなので
(ブログカテゴリで「お店紹介」の過去記事を見たら愕然…)

「おひたし&酢の物」や「つみれ煮」に「雑穀米ごはん」が並ぶ
「ゴーシュ」さんのプレートごはん
(ドリンク付1150円)をいただくことに。

なんだか…体の内側が浄化されて健康になった気分になれます。

場所は長野大通りを長野駅に向かって東口メルパルク方面に

曲がる大きな立体交差点から左脇の旧道に入って
七瀬のガード下方面に進んだ曲がり角の左手。

駐車場のない小さなお店なので
私は東急の立体駐車場から歩いています。
(注・木曜休み)



Posted by 野の花工房at 09:08
Comments(0)お店紹介

2016年12月21日

クリスマスツリーアラカルト 8。






















いよいよ今週末はクリスマス!

でも、11月中旬のカントリーマーケットから
〜12月初旬のハンドメイドフェスタで私のクリスマスエネルギー
使い果たしてしまっているので実際のクリスマスの実感が
ありません。

今日の写真は、中央通りアゲイン入口のツリーです。
根元にたくさんのプレゼントを置く…本来のツリーのイメージ。

年々…サンタさんの来る確率が低くなっているので
自分へのクリスマスプレゼントを買いましたとさ!
チャンチャン。



Posted by 野の花工房at 10:13
Comments(0)旬のお話

2016年12月20日

「ほっともっと」のあんかけ○○。






















みんなが大好きな「中華あんかけ○○」

「ほっともっと」の冬メニューから…
「あんかけご飯590円」か「あんかけかた焼きそば640円」か
どちらか迷い「かた焼きそば」に

注文してから奥でジュワ〜っと中華鍋が火にかけられる音!

麺とあんを別々の容器に入れてくれるのが嬉しいですね〜



Posted by 野の花工房at 09:16
Comments(0)お店紹介

2016年12月19日

「作ること」を楽しんで生きる。






















先日〜講座に参加してくださった方との会話の中から

「お母さんは作ることが好きなんだから遠慮しないで
好きなだけ作って楽しめばいいよ」と言ってくれる息子さんの話
感激しました。

ハンドメイド大好きな私たちですが…
よく家族から言われがちなのは
「そんなに作ってどうすんの?」という言葉ではないでしょうか。

最近は断捨離で…年配の方が材料を処分して
作った作品も子供達が処分に困るから「もう作らない」と
おっしゃるのを寂しく聞いていたので…

「違う!」と、改めて感じました。
「作る楽しみが生きがいになる」
だから「作りたい気持ちを抑えてはいけない!」

これからもハンドメイドにこだわり続けていくことを
改めて心に誓った出来事でした。



Posted by 野の花工房at 09:09
Comments(0)つぶやき

2016年12月18日

お正月のミニタペストリー出来ました。






















11月から3回コースで
長野市柳町働く女性の家の主催講座
「お正月のミニタペストリー」のレッスンを受け持たせて
いただいてきました。

無事に皆さんに仕上げてお正月に飾っていただけそうなので

ほっと一息。

講座に参加してくださり〜引き続き野の花倶楽部への参加希望を
していただいた方もいて嬉しい限りです。

一緒にマイペースでチクチクを楽しみましょう!

簡単パッチワークとソーイングを楽しむ野の花倶楽部
今年の開催は終了しましたが
新年1回めは1月18日(水)午後1時〜3時です。
長野市権堂イーストプラザ1Fコミュニティールームを
のぞいて見てくださいね。



Posted by 野の花工房at 15:20
Comments(0)パッチワーク作品

2016年12月17日

クリスマスツリーアラカルト 7。






















東京レポート…今回はこれが最後になります。

スカイツリータウン〜「ソラマチ」のエスカレーターホール

空中に浮いている光のツリーです。



Posted by 野の花工房at 16:26
Comments(0)旬のお話

2016年12月17日

「洋麺亭」のスパゲティグラタン。






















このごろ…娘(二女)と休みが合うと
2人で こんなものばかり食べ歩いていて

私たちの摂取カロリー大丈夫でしょうか?

ご近所、若里公園入口の「洋麺亭」さんで
「スパゲティグラタン・ナポリ風」を頂きました。

ホワイトソースの甘さが
もう少し控えめだったら良かったかなぁ。



Posted by 野の花工房at 10:08
Comments(0)お店紹介

2016年12月16日

どるりぃさんの「わたあそび」。






















ふたたびハンドメイドフェスタの話から始めさせていただきます。

…私も予想していなかった規模のイベントに育ってくれた
「ハンドメイドフェスタinながの」ですが

私個人の楽しみだけで開催を続けて来たので
「イベントスタッフ」は居ません。

それでも1人で出来ない部分を手伝っていただいているのが

毎回、各メディアに情報を送って
広報活動をお願いしている「どるりぃ」さんです。

今日から明後日まで須坂「旧小田切家」で開催されている
「わたあそび」におじゃましました。

タイムスリップしたようなレトロな空間で
まったりとした時間を過ごすことが出来ましたよ。



Posted by 野の花工房at 14:48
Comments(2)イベント

2016年12月16日

ローズママさんの「お家で1DAY SHOP」。






















今回のクリスマスで30回めの開催を無事に終えた
「ハンドメイドフェスタinながの」…

第1回からすべて休まず参加していただいているのは
「ローズママ」さんだけなんですよ。

本日「お家で1DAY SHOP」を開かれるというので〜
たまたま仕事が休みになった事もあり
おじゃまさせていただきました。

オシャレなお家が立ち並ぶ1角で〜
1日ではもったいない程リビングのディスプレイも素敵でしたよ。



Posted by 野の花工房at 13:31
Comments(0)イベント

2016年12月16日

「シュトーレン」をいただきました。






















ドイツではクリスマスを待つための焼き菓子「シュトーレン」

稲田にある「お菓子のアトリエ・エスポワール」さんのものを
いただきました。

もういくつ寝るとクリスマス〜



Posted by 野の花工房at 08:58
Comments(0)旬のお話

2016年12月15日

年末の風物詩。






















今朝、立ち寄った中央郵便局で
「年賀状受付開始イベント」としてロビーでの幼稚園児の合唱を
テレビ局が撮影中という場面に遭遇しました。

正面玄関脇に設置された年賀状用のポストにも
「年賀状ください。」

〜うーんどうしようかなぁ。
やっぱり年々「おっくう」になってしまいます。




Posted by 野の花工房at 14:29
Comments(0)旬のお話