2018年09月30日

ハンドメイドフェスタでお待ちしております!



台風だって雨だって
~ハンドメイドの熱いパワーで吹き飛ばしちゃいますよ!

屋根付きの会場で
~ご家族お友達ご一緒に
~楽しい1日をお過ごしください。

長野市北長池Mウェーブ大会議室&エントランスで
本日16時まで
~皆さまのご来場をお待ちしております!

くれぐれも
~車の運転には気をつけてお出掛けくださいね。




Posted by 野の花工房at 11:16
Comments(0)イベント

2018年09月29日

~ハロウィンパーティー~へお出掛けください!



さぁ
~いよいよ明日は「ハンドメイドフェスタinながの」

~ハロウィンパーティー~の開催です!

毎年恒例の
「ディスプレイコンテスト」に投票していただいた方には
~キャンディのプレゼントも用意して

皆さまのご来場をお待ちしております!

たとえ雨降りでも
~Mウェーブには屋根がありますから大丈夫ですよ!

9月30日(日) 10時~16時
長野市北長池Mウェーブ 大会議室&エントランスへ
お出掛けください!

「ハンドメイドフェスタinながの」のブログで

~参加者の皆さんの準備の様子をチェックするのも
お忘れなく。




Posted by 野の花工房at 11:04
Comments(0)イベント

2018年09月28日

パン屋さんの シュークリーム。



なぜでしょう?
~気温が低くなると自然と体を温めようとするからかしら

「甘いお菓子」も食べたくなるのは私だけ?

昨日ご紹介した「パン ポルカ」さんのレジ横のショーケースを
~無視することが出来なくて

「シュークリーム」も一緒に購入してみました。

サクサクのシュー生地に
~生クリームとカスタードのハーフ&ハーフ

そのカスタードにたっぷりの刻みナッツが混ぜ込まれていて
~香ばしさが新鮮でしたよ!




Posted by 野の花工房at 08:38
Comments(0)お店紹介

2018年09月27日

「パン ポルカ」のタルティーヌ。



どこぞのデパートでは
~ベーカリーズフェアなるものも開催されていた様子

長野駅善光寺口に移転オープンした
~あのパン屋さんの情報も気になるけど

なかなか
~それだけのためには足を運ぶ時間もないので

生活圏内
~自宅から半径1km以内にある「パン ポルカ」さん
(信州大学工学部からケーズタウンに行く途中)で

メチャメチャ写真映えするパンを見つけちゃいました。

ネギ山盛りのタルティーヌは
~ネギの甘さを味わうことが出来て

トマトでふたをされたパングラタンは
~茄子とからめたホワイトソースでボリュームもたっぷりです!





Posted by 野の花工房at 08:19
Comments(0)お店紹介

2018年09月26日

映画「止められるか、俺たちを」



一昨日のこと、お友達に誘っていただいて
~舞台挨拶の整理券までGetしていただいたので

TVでも旬な(私的に注目していた)俳優
~井浦新さんと門脇麦さんの最新作

「止められるか、俺たちを」の先行上映会にお邪魔しました。

1960年代後半から70年代前半~日本映画界の裏側のドロドロとした
部分

前衛的映画監督「若松孝二」の生き様を描いた作品
(生前、ロキシーには舞台挨拶で二度訪れているとか)

~本人も若松作品に出演して師匠と仰いでいたという井浦新さん

若松監督が乗り移ったかのような熱演に
門脇麦さんのヒョウヒョウとした演技が効いていて
~とても見ごたえのある作品でした。

一般上映は
~長野ロキシー相生座で10月27日からだそうです。

それにしても
~手の届きそうな距離で見た井浦新さんは
ため息が出そうなほど

素敵でしたよ。




Posted by 野の花工房at 08:18
Comments(0)プライベートなお話

2018年09月25日

秋を味わう「シャインマスカットの杏仁」。



コンビニの季節デザート恐るべし
~セブン&アイの「信州産シャインマスカットの杏仁」
290円(税込)という贅沢な価格ですが

ここ数年で葡萄界トップの地位を築いた「シャインマスカット」を

~杏仁と合わせていただけるなんて感激です!




Posted by 野の花工房at 08:14
Comments(0)食のはなし

2018年09月24日

ハンドメイドフェスタまで1週間‼



わー
~まだまだ大丈夫なんて思っているうちに
ハンドメイドフェスタまで1週間を切ってしまいました。

先日もご案内した
~「国産麻100%の裏起毛リネン」など
カットと値付けをして準備中です!

9月30日(日) 10時~16時
長野市北長池Mウェーブ&エントランスへ

家族揃ってお出掛けください!




Posted by 野の花工房at 08:27
Comments(0)イベント

2018年09月23日

魔女の衣装 製作中~。



毎年恒例になっております
ハンドメイドフェスタinながの~ハロウィンパーティー~のための
衣装です!

正々堂々と
~大好きな魔女でいられる1日のために

今年はエプロンと
~帽子のリボンを新調

来週9月30日(日)10時~16時

~Mウェーブ大会議室&エントランスで

魔女が皆さまのご来場をお待ちしております‼




Posted by 野の花工房at 09:02
Comments(0)イベント

2018年09月22日

ひさしぶりの「キャナリーロウ」へ。



バタバタの8月に
~今年は誕生日も祝ってもらえなかった私なので

またまた娘にリクエストして
~本当に、ひさーしぶりの「キャナリーロウ」へ
(ぶらっと稲田店となり)

相変わらずの混雑ぶりは
~やっぱり女子達の大好きな
おとぎ話に出て来そうなメルヘンチックな店構えと

ビュッフェスタイルの前菜やドルチェを選ぶ時の
ワクワク感でしょうか?

・・・それにしても
前菜の「セロリのマリネ」が美味しくて
娘は何回もおかわりしていました。





Posted by 野の花工房at 08:09
Comments(0)お店紹介

2018年09月21日

小さい秋みつけた 2。



我が家から
~若里公園へ抜ける道沿い

川辺のススキも穂を開き始めて
~あぁ、もう秋なんだなと感じることが出来ました。




Posted by 野の花工房at 08:21
Comments(0)旬のお話

2018年09月20日

小さい秋みつけた。



とにかく暑さとの闘いだった平成最後の夏
~公園の木々の色づき始めに合わせるように

吹く風も
~やっと爽やかさを乗せて来てくれるようになりましたね。




Posted by 野の花工房at 08:39
Comments(0)旬のお話

2018年09月19日

秋冬の製作にお使いください。



夕暮れには道端の草かげから
~虫の音が聞こえて来るようになり

秋から冬への製作に想いを巡らせる季節になりましたね。

あずき色と墨黒の「裏起毛リネン」を取り寄せて
~今月30日(日)開催の「ハンドメイドフェスタinながの」

「野の花工房」のブースに並べる準備をしています。

ウェアにバッグや小物のベースに
~おすすめですよ。

ぜひ、当日会場で手にとってご覧ください!




Posted by 野の花工房at 08:42
Comments(0)新布紹介

2018年09月18日

「ロジェカフェ」で贅沢なデザート。



昨日の続き
~休日のランチに食事は軽めのメニューだったので

なかなか充実のデザートメニューから
~papaは
「須坂藤沢農園の黄金桃のコンポートヨーグルトパフェ」650円
~私は
「安曇野産マスカルポーネのティラミスとカフェエスプレッソアイス」
640円をいただきました。

どちらも
~コクのあるアイスが抜群の美味しさでしたよ。

開放的な大きな窓から公園を眺めながら過ごす
午後のおやつタイムにも
~おすすめしたい場所ですね。




Posted by 野の花工房at 07:52
Comments(0)お店紹介

2018年09月17日

長野「ロジェカフェ」inホクト文化ホール。



休日の
~のどかな若里公園を散歩しながら抜けて

自宅から徒歩5分の場所
~ホクト文化ホール3Fにオープンした

「ロジェカフェ」さんへpapaとランチに出掛けました。

ハンドメイドフェスタでのお弁当販売をお願いするようになって
~もう何年になるでしょうか?

ケータリング中心の営業から
~最近は岡田町の「ロジェ食堂」に続く
長野市内2件めの実店舗です。

メニューはこだわりのヘルシー食材を使った3種類
~この日は「発芽小麦雑穀ブレッドのサンドウィッチ」860円と
「3種の発芽玄米ごはん」840円をいただきました。

いなり寿司風のごはんに
~イタリアンのカプレーゼを乗せた1品にはちょっとびっくり!

贅沢なデザートのご紹介は
~また明日、お楽しみに。




Posted by 野の花工房at 08:37
Comments(0)お店紹介

2018年09月16日

娘も腕を上げました。



5月の
~私の右手骨折ではpapaも調理の腕を上げ

今回の
~実家の父の入院騒ぎでは
平日休みの多い娘が私の代わりに夕食を担当してくれる場面も多く

料理のレパートリーもずいぶん増えたようです。

~写真の鶏の照焼きも皮がパリパリで
絶妙な美味しさでしたよ!




2018年09月15日

松本「風林火山」で プチ同窓会。



長年、このブログをお読みいただいている方はご存知と思いますが

~松本の高校時代の仲間と50歳の秋から
年に1度の旅を続けて早9年め(カテゴリ「旅の記録」参照)

今年も11月に目論んでいますが
~6人中、ただひとり現在も松本在住の友人と久しぶりにプチ同窓会。

松本駅正面のマクドナルド脇の路地を入ってすぐ右手
~これぞ居酒屋というタイプの店「風林火山」さんにて

アルコールに弱い私はビール1杯だけですが

美味しいツマミをいただきながら
~長く生きていると、小説よりも奇な出来事が起こるもので・・・

この1年、身の周りに起きたアレコレを語り合うのに
~あっという間の数時間でした。




Posted by 野の花工房at 08:52
Comments(0)お店紹介

2018年09月14日

仕事復帰しました。



結局
~1ヶ月近い松本滞在のためお休みをいただいてしまいましたが

これからは
~週に1度くらいの往復で済みそうなので仕事にも復帰。

8月の誕生日に
~娘の買ってくれた腕時計と
前回のハンドメイドフェスタで購入したバッグで

気持ちも新たに出勤です!




Posted by 野の花工房at 08:19
Comments(0)プライベートなお話

2018年09月13日

ハロウィンモードにチェンジ!



9月に入り
~街中のディスプレイとかテレビCMとか

「ハロウィン」のものが目につくようになりましたね。

9月30日(日)のハンドメイドフェスタinながの
~ハロウィンパーティー~に向けて

そろそろ私の頭の中も
~ハロウィンモードにチェンジしなくちゃ!





Posted by 野の花工房at 09:11
Comments(0)旬のお話

2018年09月12日

松本「半杓亭」で紅茶とラズベリーのケーキ。



やっぱり井戸水だと珈琲がまろやかになるのかなぁ・・・

有名な「源智の井戸」のすぐ脇にある
~「喫茶 半杓亭」でいただいたのも
すごく口あたりが良くて飲みやすい珈琲でした。

「無添加の紅茶とラズベリー」を焼き込んだケーキも
~ちょうど良い甘さでリピートしたくなる味でしたよ。

落ち着いた内装に
~珈琲とケーキのセット750円(税込)と良心的なお値段も
お気にいり。




Posted by 野の花工房at 08:10
Comments(0)お店紹介

2018年09月11日

~おかげさまで。



ブログをお読みいただいた皆さまからも
~ご心配をいただいた実家の父ですが
おかげさまで無事退院の運びとなりました。

一時はどうなることかとバタバタの1ヶ月・・・

年も年なので
~決して楽観できる訳ではありませんし

退院したとたんに、あれもこれもと動き回る父
~逆に心配の増している私です。

これからも定期的に様子を見るための
~パトロールが必要になりそうです。




Posted by 野の花工房at 08:40
Comments(2)プライベートなお話