6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
手作り/クラフト
長野・須坂・小布施エリア
野の花日記
こんな時代だから人の手のぬくもりを感じたい・・・だから私は、Hand-madeにこだわり続けます。
2018年06月30日
浜松町から東京タワーへ。
末娘の仕事の都合で浜松町で待合せ
~友達母娘とWデートのため
増上寺を抜けて
~夕暮れの東京タワーへ向かいました。
展望デッキから望む大都会の夜景
~長野と同じ日本とは思えない「模型」のように見えてしまいました。
Posted by 野の花工房at
08:21
Comments(0)
│
プライベートなお話
2018年06月29日
食欲のない日は「おろしぶっかけ」。
「暑さ」「寒さ」よりも
~「湿度の高さ」に参っている方も多いのではないでしょうか?
食べたい物が思い浮かばなくて
~お馴染み「はなまる」で冷やしうどん!
「塩豚おろしぶっかけ」をいただきました。
無料トッピングの「おろし生姜」も多めに乗せて
~レモンをぎゅっと絞ると
不思議と食欲も湧いて来ます!
Posted by 野の花工房at
08:15
Comments(0)
│
食のはなし
2018年06月28日
「キルトフェスティバル」inビッグハットへ。
たくさんの作品に触れること
~年々鈍っていく「五感」に刺激を与えるためにも
必要なことだと感じています。
今日から30日(土)まで
ビッグハットで開催中の
「キルトフェスティバル」で刺激をいただいて来ました。
年齢層のかなり高いイベントなので
~雨模様でも関係なく元気なおばさま達でにぎわっていました。
ひときわ人の集まる「この」作品
~「誰」のか、わかりますか?
Posted by 野の花工房at
11:37
Comments(0)
│
パッチワーク作品
2018年06月28日
「リハビリ」として製作してみました。
先日のカントリーマーケットにお出掛けいただいた方には
会場でご覧いただきましたが
~大好きな生成の綿麻布にレースを縫いつけて
ミニミニバッグときんちゃく袋を製作してみました。
右手でハサミを持って布を切ったりミシンをかけたり出来る幸せを
~ひさしぶりに味わうことが出来ました。
Posted by 野の花工房at
07:57
Comments(0)
│
作品ができるまで
2018年06月27日
「終わった人」にならないように・・・。
先日のカントリーマーケット終了時
~思いがけない「花束」と「お疲れさま」の言葉にびっくり!
嬉しさと同時に
~定年を迎えて退職する人の姿が頭をよぎりました。
私は「終わった人」にならないように
~これからも好奇心を育てて行かなくちゃ
と、思います。
Posted by 野の花工房at
09:27
Comments(0)
│
つぶやき
2018年06月26日
松本「まるい」の中華奴定食。
松本駅周辺を歩くことが定番なのが
~実家の母とのデートコースです。
食事もほぼお決まりの
~アルピコプラザ7F「まるい」さんの中華奴定食980円。
この日、私たちの他に4~5組のお客さまがいらっしゃいましたが
そのうち3組は
~ほぼ同年代と見受けられる母と娘だったのが
ほほえましく思えてしまいました。
Posted by 野の花工房at
08:45
Comments(0)
│
プライベートなお話
│
お店紹介
2018年06月25日
母の誕生日によせて。
ハンドメイドフェスタだけでなく
~いま流行中のハーバリウムです。
84歳の誕生日を迎えた実家の母に
~本当は自分で作れたら良かったのですが
希望の色でオーダーして作っていただきました。
濃い紫から薄いピンク色へのグラデーションが素敵ですね。
ほぼ10年程前に
~同じように母のためにオーダーしたプリザーブドフラワーの作品と
並べて飾ってもらいました。
Posted by 野の花工房at
08:14
Comments(0)
│
プライベートなお話
2018年06月24日
「膳 ZEN」の昼定食。
「どこか美味しいお店知らない?」
~行く先々でそんな風に
リサーチする事が癖になっている私です。
3人・・・立て続けに名前を挙げられてずっと気になっていたお店
「膳ZEN」に、やっとうかがうことが出来ました。
(場所は、中央通りアゲイン裏の駐車場出入り口付近です)
評判を聞いていた
1000円でおつりの来る「ステーキ御膳」とか「唐揚げ御膳」を
いただくつもりだったんですけど・・・
この日、娘は「お刺身御膳」980円を
私は日替りの「チキンサラダうどん」950円
をいただきました。
チキンの柔らかさが半端じゃなくて冷やしうどんにぴったり
正午過ぎには、ご近所のOLさんが次々に訪れて
~人気の高さが感じられるお店でしたよ。
Posted by 野の花工房at
09:13
Comments(0)
│
お店紹介
2018年06月23日
16年~ありがとうございました!
昨日~今日と
「NAGANOカントリーマーケット」にお出掛けいただいたお客さま
「野の花」ブースに作品を並べていただいた作家の皆さん
そしていままで一緒にやって来たレギュラーショッブのオーナーさん
皆さんのおかげで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
~本当に、ありがとうございました!
私はこれで卒業させていただきますが
~次回からは、ひとりの客として楽しませていただくつもりです。
どうぞこれからも「NAGANOカントリーマーケット」を
~より良いイベントに育てていただけますように。
Posted by 野の花工房at
17:02
Comments(0)
│
イベント
2018年06月23日
若里市民文化ホールでお待ちしてます!
16年前から「野の花」として34回の参加を続けて来た
~「NAGANOカントリーマーケット」です。
主催している「ハンドメイドフェスタinながの」に集中するために
カントリーマーケットは今回をもって
「卒業」させていただくことにいたしましたので
~若里市民文化ホールのプロムナードギャラリーで
お客さまをお迎えするのは
今日で最後かな・・・と思います。
本日の開催は午前10時から午後3時までになります。
~皆さまのご来場をお待ちしております!
Posted by 野の花工房at
07:10
Comments(0)
│
イベント
2018年06月22日
NAGANOカントリーマーケット開催中‼
会場入口すぐの「野の花」ブースの様子です。
本日は16時まで
明日23日(土)は 10時から15時まで
長野市若里市民文化ホール 2Fプロムナードギャラリーで
~皆さまのご来場をお待ちしております!
Posted by 野の花工房at
09:37
Comments(0)
│
イベント
2018年06月21日
カントリーマーケットの準備中~
私たちが
~長野県内の雑貨屋さんの店主数人で立ち上げ
2002年から続けて来た「NAGANOカントリーマーケット」です。
この長野市若里市民文化ホールのプロムナードギャラリーに
会場を決めるまでにも様々な会場を探して歩きました。
イベントタイトルを決めるのにも
皆でいろいろな意見を出しあって試行錯誤したことが
~いまでは懐かしく思い出されます。
明日22日(金)は10時から16時まで
明後日23日(土)は10時から15時まで
こちら「NAGANOカントリーマーケット」の会場で
~皆さまのご来場をお待ちしております。
Posted by 野の花工房at
09:53
Comments(0)
│
イベント
2018年06月20日
「ののはな通信」ご存じですか?
むかしむかし
~お店を営んでいた頃には
定期的に「野の花手作り通信」という手書きの情報をプリントして
皆さんに配布していたことを私に思い出させてくれたタイトルです。
「舟を編む」などの作品で知られた直木賞作家「三浦しをん」さんの
最新作ですが・・・
娘が書店で見つけて
~買わずに帰れない衝動に駆られてしまったようです。
さらっと、読みやすい文章ですが
何より表紙の小花柄が可愛くて
~飾って眺めているだけでも癒されます。
Posted by 野の花工房at
09:01
Comments(2)
│
プライベートなお話
│
私のおすすめ本
2018年06月19日
カントリーマーケットまで3日!
ひさしぶりのカントリーマーケット
~最近は、手作り作家さんにまかせきりだった野の花ブースですが
今回で野の花としての参加は「卒業」ということもあり
~最後なので私も2日間、会場で皆さまをお迎えいたします。
22日(金)は 10時から16時まで
23日(土)は 10時から15時まで
長野市若里 市民文化ホール2Fプロムナードギャラリーで
~皆さまのご来場をお待ちしております。
Posted by 野の花工房at
08:50
Comments(0)
│
イベント
2018年06月18日
「SACHIYA cafe'」にお邪魔しました。
趣味のひとつは「カフェ巡り」
~という私のアンテナに反応してしまったお店です。
若穂にある工務店「しあわせや」さんの敷地内に去年オープンした
~「サチヤ カフェ」さんにお邪魔しました。
900円のランチプレートは
「ベーグルサンド」か「厚切りトースト」からチョイスしますが
~ベーグルが人気の様子で私たちの少し後には売り切れでした。
お店のブログにもメニューの中表紙にも書かれていましたが
「ひとりでやっているお店なので、
ゆったりとした気持ちで来てください。」とのことです。
気になる方は、ゆったりとした気持ちで訪ねてみてくださいね。
Posted by 野の花工房at
08:47
Comments(0)
│
お店紹介
2018年06月17日
須坂「Sketch in」の展示会へ。
長野市内 居町にあった時には
~何度かお邪魔したことのあった「スケッチ イン」さんです。
ハンドメイドフェスタにも参加してくださっている作家さんが
2階で展示会を開催しているということで
~初めて須坂のお店にお邪魔しました。
須坂病院の裏手~遠藤酒造さんもある蔵造りの建物が並ぶ街並みの中
~素敵な空間で素敵な作品に触れさせていただくことが出来ました。
2日目の今日は16時まで
~中庭でお菓子やドリンクのお店も出店されるようです。
お近くの方はぜひ足を運んでみてください!
Posted by 野の花工房at
08:29
Comments(2)
│
イベント
│
お店紹介
2018年06月16日
甘酸っぱい~おすそわけ。
この季節ならではの
~嬉しいいただき物!
お友達のご主人の家でたくさん採れたんだそうです。
贅沢に口の中いっぱいに広がる甘酸っぱい幸せ
~ごちそうさまでした。
Posted by 野の花工房at
09:03
Comments(0)
│
旬のお話
2018年06月15日
カントリーマーケットまで1週間!
来週22日(金)と23日(土)は
~長野市若里 市民文化ホール2Fプロムナードギャラリーにて
「NAGANOカントリーマーケット」の開催です!
初夏の手作り雑貨や布資材など
今回はいちばん入口の野の花ブースでゆっくりとご覧ください!
Posted by 野の花工房at
09:09
Comments(0)
│
イベント
2018年06月14日
「ドーノドーノ」で ワーキングランチ。
やっぱり互いのコミュニケーションをとるために
「食事をともにする」
これも、イベントの運営にプラスの影響を与えてくれていると
~私は確信しています。
今回もハンドメイドフェスタミーティング後のランチは
~ホテル国際21「イタリアン ドーノドーノ」さんにて
好みのパスタorピッツァを選ぶと
~前菜もついて、サラダバー&ドリンクバーのおかわり自由です!
(税込1350円・車は何台でも時間に関係なく駐車無料)
大勢の時は事前の予約がおすすめですよ。
Posted by 野の花工房at
09:02
Comments(0)
│
イベント
│
お店紹介
2018年06月13日
ミーティングへ~1ヶ月ぶりの運転‼
1ヶ月の間
~ギブス生活のため車の運転も出来ませんでした。
ひさしぶりすぎて
~ドキドキの運転再開です。
ハンドメイドフェスタinながの~七夕まつり⭐星まつり~
に向けて、参加者の皆さんとミーティング。
~7月11日(水)まで、もう1ヶ月!
充実したイベントに出来るように着々と準備を進めていますので
どうぞ、お楽しみに!
Posted by 野の花工房at
08:40
Comments(0)
│
イベント
│
プライベートなお話
[
次のページ←
]
このページの上へ▲
プロフィール
野の花工房
野の花のお店での営業活動は、2016.4月末で終了させて頂きました。
現在は、年に数回「ハンドメイドフェスタ in ながの」の企画運営をしています。
★ハンドメイドフェスタ in ながの
~ 緑の季節に
ハンドメイドで癒されて ~
2025.5月24日(土)
午前10:00~午後3:00
長野市若里 市民文化ホール
2Fプロムナードギャラリー
+ 会議室 × 3室開放
くわしくはブログ
「ハンドメイドフェスタ in ながの」で
→
https://handmade.naganoblog.jp/
<
2018年
06
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
カテゴリ
今月の営業予定
(12)
ワークショップ
(106)
お知らせ
(481)
お店の様子
(381)
パッチワーク作品
(160)
作品ができるまで
(131)
最近のお気に入り
(87)
イベント
(693)
新布紹介
(55)
プライベートなお話
(634)
食のはなし
(1001)
お弁当
(9)
お店紹介
(1359)
旬のお話
(479)
つぶやき
(112)
私のおすすめ本
(21)
委託作品
(28)
委託BOX
(214)
私の布物語
(49)
思い出
(31)
学び伝える
(10)
旅の記録
(141)
支援
(9)
おひとり散歩
(10)
推し事
(90)
最近の記事
ハンドメイドフェスタ開催まで1週間!
(5/17)
レトロな喫茶店巡り「紗羅夢」さんへ
(5/16)
三輪 手打ち蕎麦「郷土庵」の郷土庵御膳
(5/14)
自然の恵み山菜を天ぷらにしていただきました
(5/13)
松代「食堂カフェharuco」さんの定食が食べたくて
(5/12)
ハンドメイドフェスタまで2週間!
(5/10)
松本「山山食堂」の豚角煮黒酢餡かけ定食
(5/9)
魅力的!「吉野家」の唐揚げ親子丼
(5/7)
ハンドメイドフェスタ開催に向けて・・・
(5/6)
小布施「イチカフェ」でブレイク!
(5/4)
お気に入り
「ハンドメイドハウス野の花 info」
「ハンドメイドフェスタ in ながの」
「NAGANOカントリーマーケット」
「フィッチ」さん『洋裁日記』
「森のめ組」さん
「アートクレイ工房 K's」さん
「スプール」さん
「ぼろやん」さん
「ショップ・ママン」さん
「AK」さん
「ブランシュ・ネージュ」さん
「ぴよはち」さん
「ミセスドリーム」さん
「4clover」さん
「みのり」さん
「hinata*」さん
「うさこ」さん『カフェ』
「うさこ」さん『雑貨屋』
「ナオアートスタジオ」さん
「M’s スタイル」さん
「ロザフィ」さん
「はんどめいどプロジェクトi」さん
「アチュ」さん
「ルビーローズ」さん
「りんごぶっく」さん
「チカボニータ」さん
「フォレスト」さん
「はぐみー」さん
「ティンク」さん
「花々堂」さん
「どるりぃ」さん
「ローズママ」さん
「クルム」さん
「ティーピー」さん
「フムフム」さん
最近のコメント
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
うどん好き / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
coco / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 長野駅前 改装オープン「富悦・・・
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 32人
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8