2025年04月09日

仙台駅東口「いたがき」でフルーツづくし



ここも高校時代の友人の紹介で
知ったお店なんです
〜仙台市内に何店舗かある
フルーツの「いたがき」さん
カフェも併設している仙台駅東口の本店へ
お邪魔しました

ちょうど伺った日がpapaの誕生日
ということで
〜美味しいフルーツづくしの
お祝いになりましたよ

余談ですが
帰りの新幹線に乗る前に駅で買ったおにぎり
〜ご当地色が強くて微笑ましく
ずんだシェイクも美味しくいただきました





Posted by 野の花工房at 08:17
Comments(0)旅の記録

2025年04月08日

三陸海岸までドライブそして海鮮三昧



コロナ前に高校時代の友人達と訪ねた三陸松島
〜今回は家族で
レンタカーを借りてドライブしてきました

美味しい牡蠣と海鮮料理をいただきたくて
松島海岸の遊覧船乗り場近く
「さんとり茶屋」さんで
それぞれ食べたい物を注文しましたけど
〜やっぱり大きな蒸し牡蠣が
最高の美味しさでした!





Posted by 野の花工房at 07:55
Comments(0)旅の記録

2025年04月07日

家族で牛タン!そして青葉城址公園へ



牛タンってホント美味しいですよねぇ
〜いろいろな偶然が重なって
休みを合わせる事ができたので
仙台までプチ家族旅行をしてきました

仙台を牛タンの街にするきっかけを作った店
「喜助」さんの厚切牛タンをいただいてから
〜桜も咲き始めた青葉城址公園へ
有名な伊達政宗像の前は沢山の観光客で
賑わっていましたよ

翌日はレンタカーで
〜三陸海岸松島までドライブして海鮮三昧・・・





Posted by 野の花工房at 11:52
Comments(0)旅の記録

2024年12月09日

ちょっとひと飛び福岡で豚骨ラーメン!



2年前は新幹線で東京まで行って羽田から
飛行機に乗りましたが
〜今回は初めて松本空港から
2時間もかからずに・・・
推しのグループの20周年を祝う
超ドームツアーの初日と2日目に参戦するため
人生2回目の福岡空港に降り立ちました

それを知った東京在住の長女が
〜ちょうど博多の友達に
逢いに行きたいと思っていたところだったからと
後から追いかけて来たので
2人でちょっと夜の博多を楽しんだりも出来て
炭焼き地鶏とかゴマ鯖とか・・・

締めはやっぱりコテコテの豚骨ラーメン
〜念願だった薬院駅近く
有名な「ハっちゃんラーメン」で
これこれ!という豚骨を味わって来ました





Posted by 野の花工房at 13:12
Comments(0)旅の記録推し事

2024年11月08日

長崎で心に残った景色・・・



念願だった島原城天守閣から望む「有明海」
〜「夜景」で有名なレストランから見た花火
市内を巡る「路面電車」

「グラバー園」から観た港
〜そして修学旅行生達の群がる「めがね橋」

何よりも最高の天気に恵まれた3日間でした





Posted by 野の花工房at 08:36
Comments(0)旅の記録

2024年11月07日

長崎で美味しかったもの!



結局・・・旅の思い出はたくさんあっても
〜美味しかったものの印象が強くて

夜景の観れる展望レストランのお料理から
〜中華街の老舗でいただいた絶品「チャンポン」
海鮮居酒屋でいただいた「イカの活き造り」
うどんと一緒にいただいた「ごぼ天」

長野では食べられないものばっかり
・・・
〜でもそれが旅っていうものですよね







Posted by 野の花工房at 08:11
Comments(0)旅の記録

2024年11月06日

あこがれの長崎旅行〜1日め!



羽田から2時間であこがれの長崎
〜想像していた以上の坂道と海に囲まれた街
路面電車の走る懐かしい景色と
近代化された新しい街の融合

もちろん
〜美味しいものもいっぱいいただきました

but.何度トライしても上手く送信出来なくて・・・
〜また後日写真アップすることにします




Posted by 野の花工房at 13:04
Comments(0)旅の記録

2024年03月03日

「りくろーおじさんのチーズケーキ」



3度目の大阪の街でしたが
〜初めての通天閣
〜初めての松竹座観劇
〜初めての大阪城ホール見学

また次への楽しみを残して
〜お土産には焼き立てに
目の前で焼印を押して販売してくれる
最近話題の
「りくろーおじさんのチーズケーキ」を購入
しました





Posted by 野の花工房at 14:56
Comments(0)旅の記録

2024年03月03日

戎橋「わなか」のたこ焼き+「がんこ」のお寿司



これこれ!
ずっとずっと食べたかった
「わなか」のネギ塩たこ焼き!
〜変わり種 4種盛りをテイクアウトして
ホテルでお夜食に・・・
大変美味しくいただきました

翌日のお昼は梅田の駅地下「がんこ寿司」で
〜大阪の元気をたっぷりいただいて来ましたよ

今年は少し寒くて遅れている
〜「大阪城梅林」の梅の花も咲き始めて
海外からの旅行客で
とても賑わっておりました






Posted by 野の花工房at 09:58
Comments(0)旅の記録

2024年03月02日

次女と2人で大阪旅行・・・



これは以前から決まっていた日程なので
イベント直前ではありますが
〜私に負けず劣らず「大阪好き!」な
次女と2人で大阪食い倒れ旅行・・・

本当に独特な活気のある街から
たくさん元気をいただいて
〜これからまた毎日
頑張って行くことが出来そうです





Posted by 野の花工房at 06:46
Comments(0)旅の記録

2023年11月08日

打ち上げは「壺屋」さんの絶品パエリアで



松本で中身の濃い同窓会の2日間
〜最後の打ち上げは
深志2丁目 スペイン料理「壺屋」さんで
絶品パエリアを囲んで・・・

明日からまた それぞれの生活に戻っても
健康に留意して
〜1年に1度の再会の日を元気に迎えることを
約束しての帰宅です





Posted by 野の花工房at 06:39
Comments(0)旅の記録

2023年11月07日

美ヶ原王ヶ頭ホテルの素敵な食事



ロケーションの素晴らしさだけでなくて
〜スタッフさん達の接客の素晴らしさ
気の利いた館内の設備
そしてこの食事の素晴らしさ・・・

これは 人気でなかなか予約が取れない
というのも納得です
〜おかげでまた
いい冥土の土産が出来てしまいました





Posted by 野の花工房at 06:35
Comments(0)旅の記録

2023年11月06日

天空の城!美ヶ原「王ヶ頭ホテル」にて



噂には聞いていましたが・・・
〜標高2034m美ヶ原最高峰に建つホテルは
本当に360度パノラマの眺望が素晴らしい
まさに天空の城でした

そんな場所に足を運ぶことが出来た上に
最高の天候にも恵まれて
〜夕暮れから満天の星空そして御来光と
すべてを最高の条件で満喫することが
出来ました

こんなに幸運が重なる奇跡に感謝しかありません





Posted by 野の花工房at 06:34
Comments(0)旅の記録

2023年11月05日

松本駅前「タツミ亭」で待ち合わせ



およそ1年ぶりの集合
〜同窓会の前日には
いつもの仲良しメンバー5人で美ヶ原高原へ
向かうために
松本駅前で待ち合わせ

懐かしの「タツミ亭」で
〜私は大粒かきフライ定食をいただいて
しっかり腹ごしらえも出来ました





Posted by 野の花工房at 07:19
Comments(0)旅の記録

2022年12月21日

回想 ここだけは外せない「元祖 長浜屋」



せっかく福岡まで行ったので
どんなガイドブックにも必ず出ている
「元祖 長浜屋」さんだけは外せないなぁと思い
〜長野へ帰る日の朝 足を運んでみました
朝ラーメンです

豚骨なのにすっきりしたスープ
〜もちろん硬めの細麺で
紅生姜との相性もバッチリでした

結局「モツ鍋」とか「水炊き」とか名物グルメは
複数人でないと難しくて
〜知らない土地で「ひとり酒」も気分が乗らず
(知ってる土地でもしないけどね)
食べてみたかった「鶏皮焼き」も断念

もしもチャンスがあったなら
〜次は観光だけを目的に
ゆっくりと巡ってみたい街でした





Posted by 野の花工房at 06:30
Comments(0)旅の記録

2022年12月20日

実は「明太子 雑炊」にハマりそうです



宿泊したホテルの朝食ビュッフェでいただいた
〜「明太子雑炊」がメチャメチャ美味しくて

本場から冷凍宅配便で明太子が届いたので
〜しばらく明太子雑炊にハマりそうな予感が
しております





Posted by 野の花工房at 06:57
Comments(0)旅の記録

2022年12月19日

〜祭の〆は やっぱりラーメン!



PayPayドームのライブを満喫したあと
〜宿泊した博多駅前のホテルのすぐ並びにあった
「天下一品」さんにて
〆のラーメンをいただくことに・・・

寝る前に こってりは胃がもたれてしまうので
〜軽く「あっさり醤油」をチョイスしました

パラダイスのような祭の余韻に浸りながら
〜サラサラといただくラーメンも実に
美味しく感じるものです





Posted by 野の花工房at 06:27
Comments(0)旅の記録推し事

2022年12月18日

博多天神「魚忠 うおちゅう」で鯛茶漬け



海の幸も豊富な福岡ですから
〜魚料理で著名な「魚忠」さんで
ライブ前のお昼に「鯛茶漬け」をいただくことに

少し前までは
「水炊き」とのセットもあったようなんですが
〜私のガイドブックの情報が古くて今は無いそうです

でもプリプリの鯛に胡麻ダレをからめて
〜丼で味わった後
出汁茶漬けで味わうという二重の美味しさ
これは長野では味わえないなぁと思いながら
じっくりといただきました

開店時間に伺ったので
〜すぐに座れましたけど
かなり広い店内もすぐに満席
帰る頃には店前に行列が出来ていましたよ





Posted by 野の花工房at 07:19
Comments(0)旅の記録

2022年12月17日

福岡空港「ラーメン滑走路」にて



思い起こせば
〜高校卒業の春休みには京都へ1週間
二十歳の誕生日から1ヶ月間は北海道
・・・ひとりで旅するのが私の趣味でした

還暦の記念には単独海外も・・・
などと考えていたところに
〜突然襲って来たのが「コロナ」という化け物です

習い始めていた英会話も
〜3年の空白でゼロに戻ってしまったし
初心に戻って国内で1人旅を楽しむのもありかなぁ
と思い始めています

福岡空港「ラーメン滑走路」
〜到着がちょうどお昼だったので
さっそく「屋台ラーメン玉龍」さんで
いただいたのは「クリーミーとんこつ」

その名の通りクリーミーでとても食べやすいお味
麺も硬めの細麺
〜途中テーブル備付の紅生姜もトッピングして
いただきましたが
さっぱりしてさらに食べやすい
・・・豚骨に紅生姜を入れて食べることを
発見した方に敬意を表したいと思います






Posted by 野の花工房at 07:00
Comments(0)旅の記録

2022年12月16日

〜羽田空港から福岡へ



つい数週間前のこと
〜10年近くずっと
髪を切ったり染めたりしていただいていた
馴染みの美容師さんが40歳という若さで
不慮の事故のため命を落とされました

周りはもちろんですが
〜本人がいちばん「まさか」と
思っただろうな と想像すると共に
人の命の儚さに愕然とした出来事です

あとどのくらい居られるのか判らない
「この世」に
〜悔いを残さないように生きていたいと
改めて思う私です

・・・というのは前置きで
〜明日初日のドームツアー単独参戦のため
これから福岡へ向かいます
しばらくは福岡レポにお付き合いくださいませ
じゃ「行って来まーす」





Posted by 野の花工房at 09:40
Comments(0)旅の記録推し事