2011年04月12日

Open! 3日前。



カットクロスのセット・・・巻き布・・・手作りの布小物etc.

少しづつ届いて、なんだかお店らしくなってきました。

以前のような「にぎやかさ」はありませんが・・・本当に小さな昭和のおうちに
似合う品だけを、チョイスしています。


Posted by 野の花工房at 22:10
Comments(0)お店の様子

2011年04月11日

育て方、間違ったかな?


伝統ある・・・元・男子校だというのに。なぜうちの娘が・・・。

明日から始まる、新1年生の応援練習の指揮をとらせて頂くということで
借りてきた"学ラン"姿です。

近頃よく聞く話・・・男子の「草食化」は、顕著に現れているらしく・・・
誰も手を挙げようとしない状況を、見るに見かねて手を挙げたとのこと。

育て方・・・ではなく、私のDNAのせい?


Posted by 野の花工房at 22:01
Comments(0)プライベートなお話

2011年04月10日

ないしょでね。

こんな忙しい時に、何やってんの!って怒られちゃいそうだから、こっそり。
優しいpapaが、インターネット抽選でチケットGETしてくれた「ミスチル」・・・家族4人で行って来ます。



Posted by 野の花工房at 16:16
Comments(2)プライベートなお話

2011年04月09日

そしてまた、少しづつ。


日に日に進化している、野の花のおうちです。

時にはひとりになりたい・・・じっくりHand-madeについて妄想したい・・・
そんな時、友人の家を訪ねるようなつもりで、ゆっくり時間を作って
お出かけください。

長野駅前からは、①番乗り場のバスなら、行き先にかかわらずどのバスでも
善光寺まで100円です。
ちょっとした"旅行気分"も、味わえますよ。

*移転のため
4月11日より電話番号の"局番"だけ変わる事になりました。

新電話番号:026-233-6288です。登録変更お願いします。



Posted by 野の花工房at 17:58
Comments(0)お店の様子

2011年04月08日

少しづつ、少しづつ。


家具を少し広げて、手作り雑貨を置くコーナーのイメージを思い描きながら
ディスプレイのシミュレーションをはじめました。

来週15日金曜日から、営業を始めようと思います。
DMの準備が間に合っていないので・・・インターネットの苦手なお友達には
教えてあげて下さいね。

営業日 : 月・火・金・土 + 第4日曜日
営業時間 : 11:00~17:00     ご確認お願いします。

*移転のため
4月11日より電話番号の"局番"だけ変わる事になりました。

新電話番号:026-233-6288です。登録変更お願いします。



Posted by 野の花工房at 21:56
Comments(2)お店の様子

2011年04月07日

32年前の"ティーセット"


・・・なぜ、32年前だと判るのかというと、高校卒業の記念に自分で
貯めたお小遣いで買ったからです。

仲の良かった5人の友人を自宅に招いて、卒業のティーパーティーを
開きました。
だから、もともとは6客セットだったのですが・・・いまでも、お皿は
6枚。でも、残念ながらカップは3個しか残っていません。

これからも、大切に・・・時々は懐かしみながら、使いたいと思います。

*移転のため
4月11日より電話番号の"局番"だけ変わる事になりました。

新電話番号:026-233-6288です。登録変更お願いします。



Posted by 野の花工房at 22:13
Comments(0)プライベートなお話

2011年04月06日

そうか、もう4月だったんだ。


今年は、怒濤のように押し寄せる出来事に気を取られているうちに・・・
気付いたら4月でした。
野の花のおうちの裏にある、この木にはどんな花が咲くんだろう?
楽しみです。

*移転のため
4月11日より電話番号の"局番"だけ変わる事になりました。

新電話番号:026-233-6288です。登録変更お願いします。



Posted by 野の花工房at 21:15
Comments(0)お店の様子

2011年04月05日

やっぱり、似合う?


運び込んで、とりあえず置いただけでも・・・やっぱり
私の使い込んだ家具たちは、この空間に、似合うみたいです。

*移転のため
4月11日より電話番号の"局番"だけ変わる事になりました。

新電話番号:026-233-6288です。登録変更お願いします。



Posted by 野の花工房at 21:21
Comments(0)お店の様子

2011年04月04日

比べてみて下さい。


ちょうど1ヶ月前、3月5日のブログ写真と比べてみて下さい。

変化が判って頂けますか? これから細かい準備が、まだまだいっぱい
なので・・・皆さんに訪ねて来て頂けるのは、4月中頃になりそうです。

もうしばらく、お待ちくださいね。


Posted by 野の花工房at 21:53
Comments(0)お店の様子

2011年04月03日

私がもっとも「松本らしい」と思う景色。


子供の頃からずっと眺めてきた「山」の景色。
北アルプスももちろんですが・・・松本の街中から見える「美ヶ原」の
特徴ある姿に「松本らしさ」を感じます。

そこに「松本てまり」のモニュメントと「松本パルコ」の建物。

中学生のとき・・・一研究に「松本てまり」を選んだことも。
「松本パルコ」では、オープニングスタッフとして勤務していたことも。
そこに、重なりあって・・・。


Posted by 野の花工房at 21:27
Comments(0)プライベートなお話

2011年04月02日

松本の街・散歩レポート。



この今町通りは、朝夕・・・高校への通学路として歩いた道。
カフェ・ギャラリー「ラボラトリオ」さんの噂を聞いて訪ねてみると・・・
こんな素敵な建物が残されていた事に、ジェラシーを通り越してもう、
"ため息"です。
六九通りへ入ってすぐの「10cm」さんも、都会的なセンスにあふれた空間。


ヨーロッパアンティークの「ビクトリアンクラフト」さんは、新橋へ移転の為
ちょうどセール中でした。素敵な看板も、移転先に運ばれるのでしょうか?



Posted by 野の花工房at 21:49
Comments(0)最近のお気に入り

2011年04月01日

ひさしぶりの大糸線。

松本に帰省の途中。娘たちと時間をずらして、1人ぶらりと大糸線で穂高まで。
ブログで気になっていた「安曇野スタイルショップ」さんで、癒されて来ました。
ついでにちょこっと足を伸ばして、30年近く前に通っていた「穂高クラフト」さんへ。今も存在していた事に、まず感激。
ここまで来て「ウサギ小屋」さんの定休日だったのは残念ですが、帰りの電車は北松本で降りて「ビクトリアンクラフト」さんへ。
次はヨーロッパアンティークの世界に浸ってきます。



Posted by 野の花工房at 16:04
Comments(0)プライベートなお話