2020年11月10日

南千歳「ピュルンゴ」にて親睦を深める



たぶん昨年の忘年会以来
~それまでは数ヵ月に1度くらいのペースで集まっていた
友人達との夜の会食です

コロナ禍の自粛を続けて来ましたが
~「新しい日常」のルールが身に付いたところで
先週末 満を持して 集まることになったのは

友人が長野市のイタリアンでは1番!と 推しているお店
~南千歳公民館の道向かい
半地下にあるイタリアンレストラン「ピュルンゴ」さんです

3500円のコース料理
~・前菜盛り合わせLungo風
・信州豚とオニオンの煮込みツィティ
・ハーブ鶏のテラコッタ焼き
・トマトとキノコのリゾット黒トリュフ風味
+デザートと食後のコーヒー

この日は それぞれ好きな飲み物を別注文しましたが
~アルコールの飲み放題を付けるプランもあるようですよ

これからも感染予防のルールを守りながら
~経済の活性化も出来るようになったら良いですね




Posted by 野の花工房at 07:10
Comments(0)お店紹介

2020年11月09日

中町「アミジョク」で「カボチャのマフィン」



Go to travel の効果でしょうか?
~一時はひっそりとしていた松本の観光名所「中町通り」

平日でも観光客の歩く姿が
~多く見られるようになっていました

久しぶりに中町通りの外れにある
「アミジョク」さんまで足を延ばして
~「カボチャのマフィン」と珈琲をいただきました

控えめな甘さにスパイスの効いた生地
~そこにザックリ混ぜられたカボチャとクリームチーズ+チョコ
食事としても十分なボリュームです

長野市民芸術館の西にオープンした姉妹店でも
~同じマフィンがいただけると思いますけど

雰囲気としては こちらのお店の方が
~こじんまりと落ち着く感じが私は好きですね




Posted by 野の花工房at 07:13
Comments(0)お店紹介

2020年11月08日

松本「藤むら」の 「れぇずんくっきい」



私が松本を離れてかれこれ27年?
~今では話題になっていても知らずにいることも多くて

こちらのお菓子は
雑誌「ブルータス」の手みやげ部門で
グランプリも授賞しているという
~「藤むら」さんの「れぇずんくっきぃ」です

月に3回の実家ご用聞きの帰り道
~蔵の町 中町通り「蔵しっく館」の裏手にあるお店にも
実は初めてお邪魔しました

大量生産されるお菓子と違って
~すごく丁寧にお菓子作りをされているんだなという印象の店内

自家仕込のレーズンがたっぷりのサクサククッキーも
~もしチャンスがあったら試してみてくださいね




Posted by 野の花工房at 07:19
Comments(0)お店紹介

2020年11月07日

権堂「むくげの花」でサムゲタン



ここ数年は
~毎朝ブログの送信とナガブロの記事をチェックすることが
私のルーティンになっていますが

同じような時間に「むくげの花」さんが
~その日のランチメニューをアップされていることが多くて

時々「あぁ、食べたいなぁ」と思いながら
~なかなか予定を合わせることが出来なかった
「参鶏湯 サムゲタン」

一昨日 午後出勤の前にやっと
~念願かなってうかがう事が出来ました

お米と煮込んだ丸鶏のお肉や軟骨が
~ゴロゴロ入ったスープは最高です!

以前はバイキング形式だったキムチやナムルも
~コロナ禍の今はあらかじめお皿に盛って
ストックしてあるものを提供してくださいます

セントラルスクエアの北にある路地
~小さなお店ですが探して訪ねてみてくださいね




Posted by 野の花工房at 07:10
Comments(0)お店紹介

2020年11月06日

中山高原~「美麻珈琲」さんへ



蕎麦の里 美麻集落を通り過ぎてすぐ
~昔「大町スキー場」だった中山高原の中にある
「美麻珈琲」さんへお邪魔しました

祭日だったので
~紅葉の高原をドライブしながら訪ねる方も多くて
店内は常に満席の状態

少し待ちましたが戸外のテーブルで
~コーヒーとオリジナルのケーキをいただきました

少し酸味の効いた
~「林檎のタルト」は大好きな味!

なかなか簡単に訪ねられる場所ではありませんが
~また時間に余裕のある日に
ゆっくりと出掛けたいと思っています




Posted by 野の花工房at 07:08
Comments(0)お店紹介

2020年11月05日

美麻「古家荘」で新蕎麦をいただきました



なんと言っても新蕎麦の季節ですから
~有名な美麻集落の入口近く「古家荘」さんへ
お邪魔しました

papaはもちろん「ざるそば」と別注文の「天ぷらの盛合せ」
~私は古家荘さん特製の「なめこおろしそば」を
いただきました

新蕎麦だからでしょうか?
~透きとおるような麺 さらっと喉ごしのよい食感

開店時間の11時を目指してお邪魔したので
~すぐに車を止めて入店出来ましたが

後から後から
~お客さまが訪ねていらっしゃいました

日曜日はお休みのようなので
~確認して訪ねてみてくださいね




Posted by 野の花工房at 07:13
Comments(0)お店紹介

2020年11月04日

昨日の「七色大かえで」in池田町



何年も前から噂を聞いていて
~いちど見てみたいと思っていた
池田町大峰高原の「七色大かえで」

昨日の文化の日
~少し終わりがけではありましたが
周辺の「中小かえで」も みごとな色付きでした

遠く北アルプスは雪帽子をかぶって
~冬も近くまで来ているんだなぁ と実感




Posted by 野の花工房at 07:29
Comments(0)旬のお話

2020年11月03日

パッチワークのマスク製作中~



ハンドメイドフェスタでご覧いただいた
~パッチワークのマスクの色違いをいくつか作り始めました

暑い季節には
~どうやって涼しい素材で作るか試行錯誤していましたが

これからは温かな素材で楽しんだり
~薄めの綿をはさんでキルティングもしてみようかと
考えているところです




Posted by 野の花工房at 07:51
Comments(0)パッチワーク作品

2020年11月02日

秋は美味しいものがいっぱい!



果物が美味しいのはもちろんなんですけど
~最近は何処のスーパーでも目にする「焼き芋」

暑い季節より
~だんぜん寒い季節の方が美味しくいただくことが出来ます!

秋は美味しいものだらけで
~本当に困ってしまいますね




Posted by 野の花工房at 07:25
Comments(0)食のはなし

2020年11月01日

「麺屋 こころ」で台湾マゼソバ



ホクト文化ホールの少し西
~長野初出店で話題の「麺屋 こころ」さんへお邪魔しました

東京を中心にチェーン展開している
~台湾マゼソバのお店です!

いままで辛いイメージか強くて
~苦手な私は避けて来ましたが
「塩マゼソバ」はマイルドで美味しくいただくことが出来ましたよ

辛さの得意なpapaは
~「台湾マゼソバ」の残り汁にサービスの追い飯をいただいて
大満足の様子でした

カリカリサクサクで人気の鶏唐揚げは
~テイクアウトも出来るそうです




Posted by 野の花工房at 07:16
Comments(0)お店紹介