6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
手作り/クラフト
長野・須坂・小布施エリア
野の花日記
こんな時代だから人の手のぬくもりを感じたい・・・だから私は、Hand-madeにこだわり続けます。
2020年11月30日
旬のカキフライにタルタルソース
やっぱり「旬」の食材は
~美味しくいただきたいですよね
大粒のカキフライが手に入ったので
~より美味しくいただくために
なんちゃってタルタルソースを作りました
本物は ゆで玉子や玉ねぎのみじん切りに
~ピクルスやニンニク等が入っていると思いますが
自宅にあった材料だけで作ったので
~ピクルスの代わりに使ったのはキュウリの浅漬です
でもなかなかの出来ばえで
~とっても美味しくいただくことが
出来ましたよ!
Posted by 野の花工房at
07:21
Comments(0)
│
食のはなし
2020年11月29日
林檎の皮むき・・・実は得意なんです
昨日23歳になった末娘はいまだに
~「林檎の皮むきも出来ない」と
なげいておりますが
実は私むかしから
~食べるのが大好きな林檎の皮むきも
すごく得意なんです
なのにどうして娘たちに
~コツを伝授して来なかったのか・・・
Posted by 野の花工房at
07:26
Comments(0)
│
食のはなし
2020年11月28日
青木島「ほり川」で季節のデザート
南方面への仕事の帰り道
~ホントは「冬パフェ」をいただこうと思ってお邪魔した
「おやきの ほり川」さんなんですが
気になるデザートメニューがめちゃめちゃ増えていて
~「まるごと焼き林檎のデザートプレート」を
注文しちゃいました
このところ忙しすぎるパートのお仕事を頑張っている
~自分へのごほうびです!
焼き林檎の上に乗ったクリームやラムレーズン
~シナモンのバランスも大人の味で絶品
そして使われている器も最高ー
デザートメニューの充実を知って訪れる方も増えているらしく
~電話で席の予約をしてからいらっしゃる方も多いようですよ
ぜひ チャレンジしてみてください
Posted by 野の花工房at
07:29
Comments(0)
│
お店紹介
2020年11月27日
ながの東急のクリスマスツリー
松本の実家からの帰り道
~パルコのクリスマスツリーを見てから
電車に乗って長野駅に着いたら
5時過ぎなのにもう辺りは真っ暗・・・
でもツリーのキラキラを見ていると
~ひとときでも幸せな気持ちになれるから不思議ですね
おなじみ「ながの東急」正面のツリー
~今年はダイヤのような大きな飾りがポイントのようです
Posted by 野の花工房at
07:06
Comments(0)
│
旬のお話
2020年11月26日
松本パルコのクリスマスツリー
コロナコロナばかりの今年でしたが
~年末は確実に近づいていて
街中のクリスマスツリーも
~少しだけ気分を上げてくれます
「松本パルコ」のクリスマスツリー
~今年はサンタさんが登って来そうな「はしご」と
大きな金のリングがポイントでしょうか?
伊勢町通りの恒例手作りミニツリーも
~例年と同じようにほのぼのさせてくれています
Posted by 野の花工房at
07:11
Comments(0)
│
旬のお話
2020年11月25日
ローソンの「ほくとろ豊潤スイートポテト」
ローソンのデザートシリーズで食べやすくて気に入っている
~「バー」タイプのデザートに新作が出ました
スイートポテトといえば
~全体がさつま芋のほっくりした食感を想像しますが
これはパイ生地の土台に乗った
~とろけるようななめらかなスイートポテトです
ワガママに欲を言わせていただけるなら
~あと10%ほど甘さをカットしたら
私的にはパーフェクトな味になると思うんです
Posted by 野の花工房at
07:20
Comments(0)
│
食のはなし
2020年11月24日
和食の日?「健康ご飯」を再現!
11月24日は
~「イイニホンショク」の語呂合せで和食の日なんですって
ふと むかし24時間TVの特番ドラマで観た
~「はなちゃんのみそ汁」を思い出して
今のコロナ禍 特にこれからの季節
~体の免疫力をアップさせる献立を再現してみました
いちばんは
~体を温めてくれる根菜たっぷりのみそ汁
そして 白米よりも芽の出る力が体にも力を与えてくれる玄米
~家族はなかなか食べようとしてくれないので
一人分 レトルトの玄米粥を利用してみましたが
これが美味しくって私の大好きな味
~これから癖になってしまいそうです
Posted by 野の花工房at
07:28
Comments(0)
│
食のはなし
2020年11月23日
東京の娘へハッピーバースデー!
今年は正月に帰省して以来
~ますます東京から長野へ帰ってくるのは難しい状況
そんな末娘の誕生日を祝うために
~大好物の「ベイクドチーズケーキ」と「ロールキャベツ」を
冷凍してからクール宅急便で送れるように準備
いったい私達はいつになったら
~安心して往来が出来るようになるんでしょうか?
Posted by 野の花工房at
07:13
Comments(0)
│
プライベートなお話
│
食のはなし
2020年11月22日
パッチワークのマスクが出来ました
朝夕は・・・日ごと寒さがつのります
~今年は 季節ごとにマスクに注目が集まって来ましたが
本格的なマスクの季節到来
~感染防止+オシャレもしたいので私は私らしく
この冬はパッチワークのマスクを楽しもうと思います
どれも内側にはWガーゼを使用していますが
写真 赤(以前製作したもの)と緑は芯なし
~黄と桃はキルト芯をはさんで
キルティングしてから仕立てたので保温性も抜群です
Posted by 野の花工房at
08:13
Comments(0)
│
パッチワーク作品
2020年11月21日
ケンタッキーのポットパイ
季節限定のメニュー
~おなじみ「ケンタッキー」の「ポットパイ」
「骨なしチキン」とMサイズのドリンクセット
~税込750円 をいただきました
ふくらんだパイ生地をサクサク割って
~クリームスープに浸していただくのが
特別感もあってテンションがあがりますよ!
Posted by 野の花工房at
07:17
Comments(0)
│
食のはなし
2020年11月20日
豊野町「キオッチョラ」さんへ
感染予防のために最近の「会食」は
~「4人までで」 という提言を耳にするようになりました
「静かなマスク会食」です
美味しい食事を口に運ぶ時は静かに
~会話をする時は必ずマスクを着けて・・・
定例になっている
~職場のパート仲間との「友引」ランチ会で初めて伺ったのは
鈴なりの林檎畑を通り抜けた先
~豊野町の有名イタリアンレストラン「キオッチョラ」さん
ずっとずっと評判を聞いていて
~いつか伺いたいと思っていた場所です
前菜付のランチセットで好みのピッツァorパスタをチョイス
~本当にどのメニューも食材を活かした味つけで
評判の良さに納得です
食後のミニデザートは栗のジェラート
~ドリンクも付いて1人2530円(税込)
味も価格も大満足でした
予約でテイクアウトも出来るようなので
~こちらも試してみたいですね
Posted by 野の花工房at
07:12
Comments(0)
│
お店紹介
2020年11月19日
~そろそろ「湯たんぽ」の季節ですね
ここ数日は暖か過ぎるくらい暖かですが
~来週からは本格的な寒さがやって来るそうです
どうやら最近「推し」が
~オシャレな「湯たんぽ」を購入したらしいんですけど・・・
たぶん15年くらい前からずっと
~私はエコな湯たんぽ派です
我が家の居間の暖房は昔ながらの「石油ストーブ」なので
~ヤカンを乗せておけば自然にお湯が沸きます
だから寝るための暖房は光熱費ゼロ
寝る少し前には
~お湯を入れた「湯たんぽ」を布団の体の部分に置いて温め
寝るとき足元の離れた場所に移動して寝ます
朝起きたらぬるくなったお湯を
~食器洗いにも使っていますよ
Posted by 野の花工房at
07:20
Comments(0)
│
旬のお話
2020年11月18日
~Go to お仕事!
過去のコロナ感染予防対策をかんがみて
~「他府県からの移動を自粛してほしい」と
県知事さんが独自の声明を出しているお隣「群馬県」ですが
~娘はどうしても新店舗オープニングスタッフとしての
お仕事で2泊3日の滞在
美味しいお土産は
~会社が用意してくれた宿泊先のオマケにいただいた
Go to割り引き券で引換えたものだそうです
という訳で我が家ではこれから14日間の家内隔離
~念のため娘とは別々の部屋or別々の時間で食事をとります
Posted by 野の花工房at
07:13
Comments(0)
│
プライベートなお話
│
食のはなし
2020年11月17日
ツルヤのオリジナルジャムetc.
おなじみ「ツルヤ」のジャムのお話し
~ジャムコーナーに様々なオリジナルジャムが
並んでいるのは皆さんもよくご存知ですよね
今回は季節感のあるものをチョイスしてみました
~「くるみ」はオーソドックスにパンに塗って
(ピーナッツバターのような風合いです)
~「市田柿」はヨーグルトに入れて
(ジャムの甘さとヨーグルトの酸味がマッチ)
「しょうが」はお湯で割って生姜湯にしていただきましたが
~紅茶に入れてジンジャーティーも良いかと思います
(暑い季節には炭酸で割るのが友人のおすすめ!)
皆さんもいろいろ試して楽しんでみてくださいね
Posted by 野の花工房at
07:17
Comments(0)
│
食のはなし
2020年11月16日
「この恋あたためますか」
どこぞの局のドラマとコラボしていることは知っていますが
~ドラマの内容はあまりよく知らないので
ファンの方がいたらゴメンナサイ
皮もクリームも
~私にはちょっと甘すぎて・・・
1個食べきるのが大変でした
ジャンルは変わってしまいますけど
セブンプレミアムから新発売の「スイートポテト大福」
~こちらはとても食べやすい甘さと食感でしたよ!
・・・参考までに
Posted by 野の花工房at
07:20
Comments(0)
│
食のはなし
2020年11月15日
ごん堂 秋葉ベース「権堂の冷蔵庫」にて
昨日の「びんずる市」の帰り
先月オープンして話題になっている
~元イトーヨーカドー横 秋葉神社前 広場の
「ごん堂 秋葉ベース」
食品を扱う「権堂の冷蔵庫」にて
~職場で食べるお昼用に
人気だという「栗おこわ」と
「カニクリームコロッケ」を購入しました
「トマト食品館」の出店もあって
週末だけでなく
~毎日営業しているそうです
暖かい日には
~その場で食べられるスペースもあるので
立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
Posted by 野の花工房at
07:40
Comments(0)
│
食のはなし
2020年11月14日
「びんずる市」in権堂アーケード
残念ながら私は
~出勤前のほんのわずかな時間しか滞在出来ませんでしたが
コロナ禍でずっとお休みだった「びんずる市」が
権堂アーケードで復活!
~これからしばらくは毎月 第2第4土曜日に開催される
とのこと
長野の手作り文化が
~活気づくのはとてもうれしいことです!
10時から16時まで
屋根はあっても路上なので
~出店者の皆さんは風邪などひかないように暖かくして
楽しんでくださいね
チャンスをみつけて
~またゆっくり伺いたいと思います
Posted by 野の花工房at
10:00
Comments(0)
│
イベント
2020年11月13日
ファミマで「安納芋の和パフェ」
秋のスイーツは
~「和」が主流なんでしょうか
芋とか栗とかを主役にすると
~どうしても「和」になっちゃうってことかもしれませんね
今日の写真はファミマでみつけた「安納芋の和パフェ」
~中にはクリームも入っていますが
「みたらし団子」のようなタレも入って
日本でしか考えられない組合わせになっていました!
Posted by 野の花工房at
08:13
Comments(0)
│
食のはなし
2020年11月12日
若穂「サチヤカフェ」さんへひさしぶりに
最近、週3日だけの営業のお店は珍しくありませんけど
~土日月曜だけの営業ってあまりないんじゃないでしょうか?
月曜日 開店時間の5分前に駐車場に入りましたが
~予約は受けていないということでご覧の行列
若穂「しあわせや」さん隣接の「サチヤカフェ」さんです
以前うかがった時にいただいた
~「ベーグル」の美味しさが忘れられず
今回もベーグルのランチプレートをいただきました
食後にお願いした「チーズケーキ」も
~クリームチーズと煮林檎のバランスが絶妙で大満足
最近ちょっと仕事がハードで疲れぎみでしたが
~ひとり「静かに」ゆったりランチで元気復活です!
Posted by 野の花工房at
07:04
Comments(0)
│
お店紹介
2020年11月11日
セブンプレミアムの「きなこあずきアイス」
夏が終わってから
~様々なメーカーのアイスが「和物」に力を入れているようです
お手頃価格のアイスバー
~セブンプレミアムの「きなこあずきアイスバー」を
暖房の効いたポカポカの部屋でいただいてみました
「きなこ」も「あずき」も
~なんだか体に良さそうな気がして・・・
もちろん
~食べすぎには注意しなくちゃいけませんけどね
Posted by 野の花工房at
07:20
Comments(0)
│
食のはなし
[
次のページ←
]
このページの上へ▲
プロフィール
野の花工房
野の花のお店での営業活動は、2016.4月末で終了させて頂きました。
現在は、年に数回「ハンドメイドフェスタ in ながの」の企画運営をしています。
★ハンドメイドフェスタ in ながの
~ 緑の季節に
ハンドメイドで癒されて ~
2025.5月24日(土)
午前10:00~午後3:00
長野市若里 市民文化ホール
2Fプロムナードギャラリー
+ 会議室 × 3室開放
くわしくはブログ
「ハンドメイドフェスタ in ながの」で
→
https://handmade.naganoblog.jp/
<
2020年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
カテゴリ
今月の営業予定
(12)
ワークショップ
(106)
お知らせ
(481)
お店の様子
(381)
パッチワーク作品
(160)
作品ができるまで
(131)
最近のお気に入り
(87)
イベント
(693)
新布紹介
(55)
プライベートなお話
(634)
食のはなし
(1001)
お弁当
(9)
お店紹介
(1359)
旬のお話
(479)
つぶやき
(112)
私のおすすめ本
(21)
委託作品
(28)
委託BOX
(214)
私の布物語
(49)
思い出
(31)
学び伝える
(10)
旅の記録
(141)
支援
(9)
おひとり散歩
(10)
推し事
(90)
最近の記事
ハンドメイドフェスタ開催まで1週間!
(5/17)
レトロな喫茶店巡り「紗羅夢」さんへ
(5/16)
三輪 手打ち蕎麦「郷土庵」の郷土庵御膳
(5/14)
自然の恵み山菜を天ぷらにしていただきました
(5/13)
松代「食堂カフェharuco」さんの定食が食べたくて
(5/12)
ハンドメイドフェスタまで2週間!
(5/10)
松本「山山食堂」の豚角煮黒酢餡かけ定食
(5/9)
魅力的!「吉野家」の唐揚げ親子丼
(5/7)
ハンドメイドフェスタ開催に向けて・・・
(5/6)
小布施「イチカフェ」でブレイク!
(5/4)
お気に入り
「ハンドメイドハウス野の花 info」
「ハンドメイドフェスタ in ながの」
「NAGANOカントリーマーケット」
「フィッチ」さん『洋裁日記』
「森のめ組」さん
「アートクレイ工房 K's」さん
「スプール」さん
「ぼろやん」さん
「ショップ・ママン」さん
「AK」さん
「ブランシュ・ネージュ」さん
「ぴよはち」さん
「ミセスドリーム」さん
「4clover」さん
「みのり」さん
「hinata*」さん
「うさこ」さん『カフェ』
「うさこ」さん『雑貨屋』
「ナオアートスタジオ」さん
「M’s スタイル」さん
「ロザフィ」さん
「はんどめいどプロジェクトi」さん
「アチュ」さん
「ルビーローズ」さん
「りんごぶっく」さん
「チカボニータ」さん
「フォレスト」さん
「はぐみー」さん
「ティンク」さん
「花々堂」さん
「どるりぃ」さん
「ローズママ」さん
「クルム」さん
「ティーピー」さん
「フムフム」さん
最近のコメント
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
うどん好き / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
coco / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 長野駅前 改装オープン「富悦・・・
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 32人
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8