2017年09月13日

可愛い八百屋さん。



ラボラトリオのある今町通りから
2本東を平行して走る西堀通りに抜ける路地で

見つけてしまいました。

若者たちの営む可愛い八百屋さん 。




Posted by 野の花工房at 15:27
Comments(2)お店紹介

2017年09月13日

「カフェ マトカ」さんのお昼メニュー



以前伺ったのは5~6年前でしょうか

ラボラトリオのある今町通りと平行している1本東の路地にある

隠れ家カフェ「マトカ」さん。

当時はご飯メニューもあったと記憶していますが

今はパンを中心にしたメニューのようです。

写真は私の選んだ「フォカッチャのサンドイッチセット」
サクサクの歯ごたえが
とても食べやすいフォカッチャサンドに
スープ&ドリンクセットで1450円

鶏とキノコの出汁がきいたベースにコーンの甘さが際立つスープ

~絶品でした。





Posted by 野の花工房at 09:26
Comments(0)お店紹介

2017年09月12日

松本「酒楽」で名物の馬刺し。



これも北信では目にすることのあまり無い「馬刺し」ですが

~松本では定番のメニュー。

こちらの「酒楽」さんは「馬一頭買い」を売りにしている
地元料理の充実したお店です。

数年ぶりに、高校時代の友人と逢うことになり伺いましたが

「〆」のお蕎麦も~わさび菜のぶっかけが
さっぱりと美味しくいただけました。

松本駅からパルコに向かう公園通りに入ってまもなく右手にあるので

松本駅周辺で夜の集まりがある時に、思い出してくださいね。






Posted by 野の花工房at 16:13
Comments(0)お店紹介

2017年09月12日

松本といえば・・・P.S.




高校時代3年間
毎日朝夕、通学のために歩いていた「今町通り」

当時は薬屋さんだったと記憶しているこの建物が

今は
私の好きな作家さんのブログにもよく登場する

カフェ併設のお洒落な雑貨屋さん「ラボラトリオ」に生まれ変わっています。

・・・外観も素敵ですよね。





Posted by 野の花工房at 09:25
Comments(0)お店紹介

2017年09月11日

松本といえば・・・この景色。



松本駅正面に掲げられたパルコの看板が草間彌生先生の柄。

女鳥羽川に掛かる千歳橋は映画のロケによく使われる場所。

「岳」では、小栗旬が
「オレンジ」では、土屋太鳳ちゃんと山崎賢人くんが歩いていました。

縄手通り入り口のカエルのモニュメントもインパクトが凄い。





Posted by 野の花工房at 15:22
Comments(0)つぶやき

2017年09月11日

秋祭りの季節ですね。



日が暮れると
何処からか花火の音が聞こえて来ることが多い季節です。

松本の実家近くの神社も秋祭り。

年に一度
東京から帰省するのを
この季節に合わせている妹と実家で合流。

食卓に並んだご馳走ですが・・・
写真手前は、北信では目にしない「鯉」の煮付けです。




2017年09月10日

「赤から」で送別会。



以前の配属先だった部署の先輩が退職することになり

送別会にうかがったのは~
丹波島橋から南バイパス方面に向かう道沿いに新しく出来た

名古屋料理が売りの「赤から」さん。

赤味噌をベースに使った味付けと手羽先の唐揚げが美味しいお店でした。

名物「赤から鍋」は辛さも好みで選ぶことが出来て
「〆」に、きしめんやチーズリゾットが選べます。

これから冷え込む夜などには、おすすめのお店ですよ。





Posted by 野の花工房at 10:01
Comments(0)お店紹介

2017年09月09日

「モンシェリ」で季節のタルト。



駐車場とイートインスペースのあるケーキ屋さんて
意外と少なくて・・・

私の行動範囲の中にある高田の「モンシェリ」さんも
希少な存在です。

しかも現在の職場から車なら2~3分の距離ということで
空き時間に、ついつい足が向いてしまいます。

ショーウインドウに並ぶケーキに季節を感じる楽しみもありますしね。

この日のチョイスは「いちじくのタルト」

フレッシュいちじくは
味わえる期間も短い貴重な食材です。
ほのかな甘みをひと口ひと口味わいながらいただきました。





Posted by 野の花工房at 09:47
Comments(0)お店紹介

2017年09月08日

「藤屋御本陣」でモチベーションを上げる。



すごく久しぶりに伺いましたが・・・

私の自由になるfriendの日
平日ランチなのにあいかわらずの混雑ぶりに驚かされる
善光寺大門「フジヤゴホンジン」のレストランです。

この日は、前日に電話で席を予約して伺いましたが
入り口で待たされている方も沢山見かけました。

お昼は1200円のパスタランチから2400円のコースランチまで

ここの醍醐味は、食後のデザートをソファー席に移動して
ゆっくりいただけるところ・・・。

季節のシャインマスカットを使ったデザートをいただきながら

これからの自分の製作活動の展望など~時間の経つのも忘れて
仲間と語り合いながら

~イベントに向けて
自分のモチベーションを上げて行くための
とても貴重な時間を過ごすことが出来ました。




Posted by 野の花工房at 09:22
Comments(0)お店紹介

2017年09月07日

ハロウィン準備スタート~。



7月の七夕以来~ひさしぶりの開催になる

「ハンドメイドフェスタinながの~ハロウィンパーティー~」に向けて

少しずつ準備も始まっています。

先日、ハンドメイドフェスタのブログに
「会場図」と「参加者のご紹介」をアップしましたので

ぜひチェックしてみてくださいね!




Posted by 野の花工房at 08:42
Comments(0)イベント

2017年09月06日

タリーズのスイーツプレート。



朝夕の空気の冷たさに触れると

・・・暑さから体を守ることだけに必死になっていた自分から
解放されるせいでしょうか、気持ちにも少し余裕が持てるようになります。

夏の間~遠ざかっていた「本」に触れたくなって

仕事帰りに、南バイパスにある「蔦屋書店」さんへ。

店内に併設されている「タリーズコーヒー」でいただいたのは
午後2時から限定のスイーツプレート780円。

好みのケーキに、好みのアイスと本日のコーヒーがセットになったプレートです。

もちろん私のチョイスは「NYチーズケーキ」

添えていただいたアイスは「ミックスベリー」です。

長居の出来る場所なので・・・秋の読書のお供にいかがですか?




Posted by 野の花工房at 09:13
Comments(0)お店紹介

2017年09月05日

ハロウィンも初めなくちゃ。



食べ物ばかりネタにしていないで

ハロウィンの製作も初めなくちゃいけませんね。

昨年も断念した、過去の図面の再現製作をやっと少しずつ初めました。

完成したらキットセットの販売もする予定です。

野の花倶楽部やハンドメイドフェスタの会場でご覧ください。




Posted by 野の花工房at 09:20
Comments(0)作品ができるまで

2017年09月04日

マルベリーカフェで女子会。



この女子会は・・・長野以外の土地から嫁いで来た女子たちの交流が目的で
かれこれ20数年・・・続いているものです。

それぞれの時代で話題になることも変化して来て

幼児だった子供たちの成長に合わせて~進学のこと就職のこと
彼・彼女の心配なんて話まで飛び出すようになりました。

ひさしぶりに集まった場所は
新田町交差点から市役所に向かう道沿い
鍋屋田小学校校門の辺り。

家具屋さんだった建物を改造してオープンした話題の「マルベリーカフェ」
写真は1人3000円で予約した6人前の料理の1部でボリュームも満点でした。

大人数に対応できるパーティースペースもあり
ランチ営業もしているので

様々なシーンで利用しやすいおすすめのお店です。




Posted by 野の花工房at 09:38
Comments(0)お店紹介

2017年09月03日

秋を感じる時 ・・・3。



これこれ・・・この雲。

秋ですよねぇ。

庭のヤマボウシも、赤い実をつけています。





Posted by 野の花工房at 09:23
Comments(0)旬のお話

2017年09月02日

秋を感じる時・・・2。



たとえば・・・陶器のカッブでホットコーヒーが飲みたくなる時。

デザートもアイス系から焼きもの系に・・・。

本日のおやつは
「スターバックス」の「マンゴーシブースト」440円。
スポンジの上に
マンゴーのペーストとムースが重なって濃厚なお味です。






Posted by 野の花工房at 09:28
Comments(0)お店紹介食のはなし

2017年09月01日

オーガニックキッチン・アラムでマフィン。



夏だから行きたいと思うお店と・・・

秋を感じて行きたくなるお店は違います。

北石堂町 西友裏駐車場の入口脇にある
「オーガニックキッチン・アラム」さんで
おやつにマフィンをいただきました。

この日のマフィンはプルーンと胡桃を混ぜこんだもの
そして味の決めては角切りのクリームチーズです!

貴女も秋を感じたら・・・どうぞお試しください。





Posted by 野の花工房at 09:26
Comments(0)お店紹介