トップ
>
手作り/クラフト
長野・須坂・小布施エリア
野の花日記
こんな時代だから人の手のぬくもりを感じたい・・・だから私は、Hand-madeにこだわり続けます。
2025年04月26日
お肉屋さんのローストビーフ
先日 家で記念日を祝うことがあって・・・
せっかくなので少し奮発して
〜長野駅ミドリ1F奥のお肉屋さんに寄って
ローストビーフを買って帰りました
さすが お肉屋さんのローストビーフ!
〜食感も味も良くて
娘から届いたワインにもよく合うので
ついつい飲み過ぎてしまいました(笑)
Posted by 野の花工房at
08:01
Comments(0)
│
プライベートなお話
│
食のはなし
2025年04月25日
何年ぶりだろ?門前「カフェ日々」さんへ
10年ほど前には・・・
知ってる人は知ってる門前で
野の花のお店を営業していたので
〜毎日のように歩いていた界隈です
本当に何年ぶりかで
少し歩く機会がありました
〜そしてランチタイムには「カフェ日々」さんへ
店主さんも変わらず元気に迎えてくださって
〜この日のランチプレートに乗っていた
くるみ味噌とドライイチジクのミニピザ!
メチャメチャ美味しかったです!
また たまには歩いてみようかなぁ
Posted by 野の花工房at
07:53
Comments(0)
│
お店紹介
2025年04月24日
待ってた「食堂スワロウ」の生姜焼き
ずいぶん長いこと
この 生姜焼き がメニューに出る日と
私の予定が
〜ぴったり合う日が来るのを待っていました
ワンオペで6席だけのお店なので
1時間は待つ覚悟で出かけましたがやっぱり
〜同様に目指して来ているたくさんのお客さま・・・
初めてこのお店でいただいたのが
生姜焼きだったんですが
素直に感動したのは何年前になるのでしょうか?
〜店前に置かれた看板もずいぶん
年季が入ってきましたね
Posted by 野の花工房at
08:04
Comments(0)
│
お店紹介
2025年04月22日
冷やし中華はじめちゃいました
休日の昼食・・・
今年はちょっと早めに冷やし中華の登場
〜夏の暑さも年々厳しさを増して行くそう
なんですけど
暑さの始まりも年々早くなって
季節感の感じ方も難しいですね
皆さんトッピングにサラダチキンを使うことも
あると思いますが
〜最近よく見かけるスモークのサラダチキン
癖になる美味しさでなかなかオススメですよ!
Posted by 野の花工房at
07:51
Comments(0)
│
食のはなし
2025年04月20日
今年も長野マラソンスタート!
少し気温は高めですが
〜穏やかな天候に恵まれて
今年も長野マラソン始まりましたね!
Posted by 野の花工房at
10:06
Comments(0)
│
旬のお話
2025年04月19日
仲間と吉田「キッチンしろぼし」さんへ
いつもの推し仲間たちと
〜吉田にオープンして話題の
「キッチンしろぼし」さんへランチに伺いました
元々は洋品店だった場所を
リノベーションしたという
広々としたオシャレな店内
〜3種類のセットメニューから
私はトロトロに煮込まれた豚のスペアリブ
のセットをチョイス
日ごろなかなか理解してもらえないような
積もる話しに夢中になる時間は
〜本当にあっという間に過ぎてしまいます
Posted by 野の花工房at
08:28
Comments(0)
│
お店紹介
2025年04月18日
まい泉のミニかつバーガー!
午前中にスーパーへ買い出しに行った日は
〜ついでに自分の昼食を購入して帰る主婦の方も
少なくはないんじゃないでしょうか?
またツルヤさんで見つけた
〜まい泉の「ミニヒレかつバーガー」
&「ミニメンチかつバーガー」
どっちにしようかなんて迷わなくても
2つで普通の1個分くらいのサイズです
さすがの「まい泉」ブランドですから
〜お肉の柔らかさと美味しさも
間違いありませんよ
Posted by 野の花工房at
07:53
Comments(0)
│
食のはなし
2025年04月16日
平林街道「元町珈琲」でミーティング&ランチ
新学期も始まって
お母さんたちも子どもを見送った後には
〜自由に動ける時期になりましたね
ハンドメイドフェスタ運営委員の皆さんと
〜5月24日の開催に向けて
いつもの平林街道
「元町珈琲」でミーティング・・・
大事な打ち合わせの後には
パスタランチを美味しくいただきました
「ハンドメイドフェスタinながの」
〜次回は5月24日土曜日
ひさしぶりの若里市民文化ホール
2Fプロムナードギャラリー&会議室にて
開催します!!!
ぜひスケジュールに入れておいてくださいね♪
Posted by 野の花工房at
07:55
Comments(0)
│
イベント
│
お店紹介
2025年04月15日
松本市巾上「イタリアンフレンチ hava」さんへ
松本の高校時代からの仲間で
唯一 現在も松本在住の友人と2人でひさしぶりに
夕食でも食べながら軽く飲もうかという話になり
〜彼女の予約してくれた
松本駅アルプス口からすぐの「hava ハヴァ」さんへ
注文するものどれもオシャレで美味しくて
〜特にカルパッチョとアクアパッツァが絶品
私たちの話の花もたくさん咲いてしまいました
Posted by 野の花工房at
07:42
Comments(0)
│
お店紹介
2025年04月14日
「珈琲美学アベ」でモーニングサービス
50年ほど前・・・
私たちが高校生だった頃に新装オープンして
依頼 松本駅前の著名な珈琲店としてずっと
たくさんの人に愛されて来た店
〜なんですが
最近は有名になりすぎて昼から午後の時間
いつ通りかかっても店の前には長蛇の列
ずっと諦めていたんですけど
〜モーニングタイムに足を運ぶチャンス有り
今どき薄暗いインテリアの中
大きめの音でクラッシックの流れる店内
貴重だと思います
〜10時過ぎくらいにはお客さまも落ち着いて
のんびりゆったりと過ごすことが出来るので
おすすめタイムです
ジュワっとバターの染みた
シナモントーストが美味しかったぁ
Posted by 野の花工房at
11:19
Comments(0)
│
お店紹介
2025年04月13日
〜松本市内 桜巡りドライブ
2・3ヶ月に1度は
〜松本の施設に入所している母の顔を見るために
東京からやって来る妹と母を車に乗せて
ちょうど満開だった桜を巡りました
薄川沿いではアルプスをバックに
延々と続く桜並木を
〜日暮には松本城の外堀沿いに
ライトアップされた桜を堪能することが出来て
今年は大満足です
Posted by 野の花工房at
08:27
Comments(0)
│
旬のお話
2025年04月12日
松本市深志「壺屋」さんでランチタイム!
今年も信毎きらめき倶楽部の
定例講演会が始まり
〜まつもと市民芸術館に行く途中
有名洋菓子店マサムラの脇道から
深志神社に向かう道沿いの「壺屋」さんでランチ
ここはパエリアの有名なお店なんですけど
少し時間のかかるメニューとのことで
〜今回は鶏肉のグリルの少なめセットに
ミニアイスと珈琲もつけていただきました
香ばしいお肉の焼き加減も
つけ合わせの味つけも美味しくて
〜次はゆっくりパエリアをいただきたいと
思いながら店を後にしました
この日の講演会は世界的に活躍している
指揮者 西本智美さん
〜音楽が人を癒すというお話しだけでなくて
生のカルテット演奏も交えた
素敵な時間を過ごすことが出来ましたよ
Posted by 野の花工房at
07:23
Comments(0)
│
お店紹介
2025年04月10日
セブンのごはん万博でバインミー
いよいよ今週末に開幕を控えている大阪万博
〜正直ちょっとピンと来ませんが
身近なところではセブンイレブンにて
世界の食をテーマに期間限定の展開を
しているようです
ちょうど大好きなベトナム料理
パクチーたっぷりの「バインミー」が
気になって
さっそくいただいてみました
〜バンズのサクサク食感も食材の合わせ方も
とても食べやすくてまた買ってしまいそうです
Posted by 野の花工房at
08:13
Comments(0)
│
食のはなし
2025年04月09日
仙台駅東口「いたがき」でフルーツづくし
ここも高校時代の友人の紹介で
知ったお店なんです
〜仙台市内に何店舗かある
フルーツの「いたがき」さん
カフェも併設している仙台駅東口の本店へ
お邪魔しました
ちょうど伺った日がpapaの誕生日
ということで
〜美味しいフルーツづくしの
お祝いになりましたよ
余談ですが
帰りの新幹線に乗る前に駅で買ったおにぎり
〜ご当地色が強くて微笑ましく
ずんだシェイクも美味しくいただきました
Posted by 野の花工房at
08:17
Comments(0)
│
旅の記録
2025年04月08日
三陸海岸までドライブそして海鮮三昧
コロナ前に高校時代の友人達と訪ねた三陸松島
〜今回は家族で
レンタカーを借りてドライブしてきました
美味しい牡蠣と海鮮料理をいただきたくて
松島海岸の遊覧船乗り場近く
「さんとり茶屋」さんで
それぞれ食べたい物を注文しましたけど
〜やっぱり大きな蒸し牡蠣が
最高の美味しさでした!
Posted by 野の花工房at
07:55
Comments(0)
│
旅の記録
2025年04月07日
家族で牛タン!そして青葉城址公園へ
牛タンってホント美味しいですよねぇ
〜いろいろな偶然が重なって
休みを合わせる事ができたので
仙台までプチ家族旅行をしてきました
仙台を牛タンの街にするきっかけを作った店
「喜助」さんの厚切牛タンをいただいてから
〜桜も咲き始めた青葉城址公園へ
有名な伊達政宗像の前は沢山の観光客で
賑わっていましたよ
翌日はレンタカーで
〜三陸海岸松島までドライブして海鮮三昧・・・
Posted by 野の花工房at
11:52
Comments(0)
│
旅の記録
2025年04月05日
映画「ウィキッド」を観て来ました
魔女が好きなことで有名(?)な私です
〜娘たちがまだ小さかった頃には
「お母さんは本当は魔女なんだけど・・・
人間に知られると困るから誰にも言わないでね」
なんて教えていたので
小学生になる前くらいまでは信じていた
とかいないとか
そんな娘と一緒に先週
公開中の映画「ウィキッド ふたりの魔女」
を観て来ました!
〜ひさしぶりに心踊る映画に出逢うことが出来て
秋に公開される「つづき!」が
もう楽しみでしかありません
Posted by 野の花工房at
09:40
Comments(0)
│
プライベートなお話
2025年04月04日
レトロ喫茶店の定番ナポリタンin「メモアール」
こんな昭和の香りのする
レトロな喫茶店が存在するうちに
味わっておこうと思い立ち
〜まず足を運んだのは
長野市役所のすぐ西「メモアール」さん
最近は古い建物をリノベーションして作った
オシャレなカフェも流行りですが
〜ここはそのまま昭和に
タイムスリップしたような空間です
棚にぎっしり並ぶ漫画の単行本も
好きな人にはたまらない場所なんでしょうね
〜もちろんナポリタンも
ケチャップたっぷりの昭和の味でしたよ
Posted by 野の花工房at
07:57
Comments(0)
│
お店紹介
2025年04月02日
松本「そばきり みよ田」で山菜とろろそば
月に数回は施設に居る母の頼みで
松本へ足を運んでいます
〜元松本PARCOの建物の隅
名前も「PARCO店」から「伊勢町店」に
変更して営業されている
「そばきり みよ田」さんへお邪魔しました
この日はたまたま気温の高い日だったので
いただいたのは冷たい「山菜とろろそば」ですが
〜とろろと山菜の上に
薄くスライスしたウドが乗せられていて
あぁ春の味だなぁと感じました
Posted by 野の花工房at
07:35
Comments(0)
│
お店紹介
2025年03月31日
長野駅前「ニコリパスタ」のウニボナーラ
長野駅前に用事があって
〜「ニコリパスタ」さんにお邪魔しました
実はカルボナーラは
あまり得意ではない私なんですが
〜人に会う直前だったので
味つけにニンニクを使ってないメニュー
という観点から
初めていただいた「ウニボナーラ」です
予想に反してあっさりといただけるソースで
〜これだったらまた食べてみたい
と思う味でした
Posted by 野の花工房at
08:19
Comments(0)
│
お店紹介
*
次のページ←
▲このページの上へ
プロフィール
野の花工房
野の花のお店での営業活動は、2016.4月末で終了させて頂きました。
現在は、年に数回「ハンドメイドフェスタ in ながの」の企画運営をしています。
★ハンドメイドフェスタ in ながの
~ 緑の季節に
ハンドメイドで癒されて ~
2025.5月24日(土)
午前10:00~午後3:00
長野市若里 市民文化ホール
2Fプロムナードギャラリー
+ 会議室 × 3室開放
くわしくはブログ
「ハンドメイドフェスタ in ながの」で
→
https://handmade.naganoblog.jp/
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
カテゴリ
今月の営業予定
(12)
ワークショップ
(106)
お知らせ
(481)
お店の様子
(381)
パッチワーク作品
(160)
作品ができるまで
(131)
最近のお気に入り
(87)
イベント
(690)
新布紹介
(55)
プライベートなお話
(634)
食のはなし
(997)
お弁当
(9)
お店紹介
(1352)
旬のお話
(477)
つぶやき
(112)
私のおすすめ本
(21)
委託作品
(28)
委託BOX
(214)
私の布物語
(49)
思い出
(31)
学び伝える
(10)
旅の記録
(141)
支援
(9)
おひとり散歩
(10)
推し事
(90)
最近の記事
お肉屋さんのローストビーフ
(4/26)
何年ぶりだろ?門前「カフェ日々」さんへ
(4/25)
待ってた「食堂スワロウ」の生姜焼き
(4/24)
冷やし中華はじめちゃいました
(4/22)
今年も長野マラソンスタート!
(4/20)
仲間と吉田「キッチンしろぼし」さんへ
(4/19)
まい泉のミニかつバーガー!
(4/18)
平林街道「元町珈琲」でミーティング&ランチ
(4/16)
松本市巾上「イタリアンフレンチ hava」さんへ
(4/15)
「珈琲美学アベ」でモーニングサービス
(4/14)
お気に入り
「ハンドメイドハウス野の花 info」
「ハンドメイドフェスタ in ながの」
「NAGANOカントリーマーケット」
「フィッチ」さん『洋裁日記』
「森のめ組」さん
「アートクレイ工房 K's」さん
「スプール」さん
「ぼろやん」さん
「ショップ・ママン」さん
「AK」さん
「ブランシュ・ネージュ」さん
「ぴよはち」さん
「ミセスドリーム」さん
「4clover」さん
「みのり」さん
「hinata*」さん
「うさこ」さん『カフェ』
「うさこ」さん『雑貨屋』
「ナオアートスタジオ」さん
「M’s スタイル」さん
「ロザフィ」さん
「はんどめいどプロジェクトi」さん
「アチュ」さん
「ルビーローズ」さん
「りんごぶっく」さん
「チカボニータ」さん
「フォレスト」さん
「はぐみー」さん
「ティンク」さん
「花々堂」さん
「どるりぃ」さん
「ローズママ」さん
「クルム」さん
「ティーピー」さん
「フムフム」さん
最近のコメント
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
うどん好き / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
coco / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 長野駅前 改装オープン「富悦・・・
過去記事
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 32人
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8