【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
手作り/クラフト
長野・須坂・小布施エリア
野の花日記
こんな時代だから人の手のぬくもりを感じたい・・・だから私は、Hand-madeにこだわり続けます。
2025年04月04日
レトロ喫茶店の定番ナポリタンin「メモアール」
こんな昭和の香りのする
レトロな喫茶店が存在するうちに
味わっておこうと思い立ち
〜まず足を運んだのは
長野市役所のすぐ西「メモアール」さん
最近は古い建物をリノベーションして作った
オシャレなカフェも流行りですが
〜ここはそのまま昭和に
タイムスリップしたような空間です
棚にぎっしり並ぶ漫画の単行本も
好きな人にはたまらない場所なんでしょうね
〜もちろんナポリタンも
ケチャップたっぷりの昭和の味でしたよ
Posted by 野の花工房at
07:57
Comments(0)
│
お店紹介
2025年04月02日
松本「そばきり みよ田」で山菜とろろそば
月に数回は施設に居る母の頼みで
松本へ足を運んでいます
〜元松本PARCOの建物の隅
名前も「PARCO店」から「伊勢町店」に
変更して営業されている
「そばきり みよ田」さんへお邪魔しました
この日はたまたま気温の高い日だったので
いただいたのは冷たい「山菜とろろそば」ですが
〜とろろと山菜の上に
薄くスライスしたウドが乗せられていて
あぁ春の味だなぁと感じました
Posted by 野の花工房at
07:35
Comments(0)
│
お店紹介
2025年03月31日
長野駅前「ニコリパスタ」のウニボナーラ
長野駅前に用事があって
〜「ニコリパスタ」さんにお邪魔しました
実はカルボナーラは
あまり得意ではない私なんですが
〜人に会う直前だったので
味つけにニンニクを使ってないメニュー
という観点から
初めていただいた「ウニボナーラ」です
予想に反してあっさりといただけるソースで
〜これだったらまた食べてみたい
と思う味でした
Posted by 野の花工房at
08:19
Comments(0)
│
お店紹介
2025年03月29日
〜末娘と高円寺でアジアンランチ
古着の街 高円寺を探索したいという娘と
〜南口のタイ&ラオス料理のお店
「バーンイサーン」で
娘はガパオライスを
私は大好きなカオマンガイのセットを
美味しくいただいてから街中を散策
桜が日に日に開花していく様子も
〜楽しみながら歩くことが出来ましたよ
Posted by 野の花工房at
07:26
Comments(0)
│
プライベートなお話
│
お店紹介
2025年03月28日
桜を求めて赤坂〜ランチ&お散歩
今年もやっと やっと
〜桜の便りが聞こえてくる季節になりました
(あっ東京の話でスミマセン)
今回は末娘のお仕事補助の合間に
1日フリーな時間が出来たので
〜歩いてみたかった街を中心に
まずガーデンテラス紀尾井町でランチを予約
以前は1人だとネット予約出来ないお店が
多かったんですけど
〜やっと時代が追いついて来てくれて
1人用のプランで
予約出来るお店が増えているのも嬉しい私です
その後一ツ木通りからTBSの裏に続く「さくら坂」へ
〜都内に桜坂っていくつあるんでしょうね?
この日はまだ2分から3分咲きでしたが
ひと足先に
ちょっぴりお花見気分を味わって参りました
Posted by 野の花工房at
08:02
Comments(0)
│
旬のお話
2025年03月27日
友を偲ぶ3月・・・
なぜ3月にばかり重なるのでしょうか?
〜ハンドメイドフェスタでも活躍してくれていた
アクセサリー作家AKさんを
見送ってから今日でちょうど10年・・・
またこの3月に若い仲間が空へ旅立ちました
〜信毎のおくやみ欄にみつけた
「クラフト作家」の文字にご家族の愛を感じ
まだまだ作りたい物も
たくさんあっただろうにと思うとともに
〜私達は毎日を大切に生きていかなくちゃと
思いを新たにしています
・・・遠くから菜槻さんの
ご冥福をお祈りしています 合掌
Posted by 野の花工房at
08:50
Comments(0)
│
思い出
2025年03月26日
小柴見「定食や」さんの和風煮込ハンバーグ
木曜と金曜の営業日には・・・
今週のメニューは何かなぁと
〜ついInstagramを
チェックしてしまう「定食や」さんです
先週の和風煮込ハンバーグには
食べたい!
という食欲がかきたてられてしまって・・・
〜季節のおばんざいも美味しいんですけど
ほうれん草とかき卵のすまし汁も
絶品でした
Posted by 野の花工房at
07:53
Comments(0)
│
お店紹介
2025年03月24日
「ほっともっと」のあんかけご飯
今いちばんの推しメニューは
「海鮮天丼」のようですけど
〜野菜がたっぷり食べたくて
ほっともっとの
「あんかけご飯」をいただきました
ご飯を麺に変えることも出来るし
〜やっぱりアンが別添えなのが嬉しいですね
Posted by 野の花工房at
07:07
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月22日
papaと「かっぱ寿司」で休日ランチ
もう何年も回転寿司に行ってないねぇ
というのが家で話題になって
〜休日のランチタイムにpapaと「かっぱ寿司」へ
最近はよりどりみどり珍しいネタもあって
美味しく楽しめるんですけど
〜ついついタッチパネルで注文してしまうので
決して「安い」食事では
なくなってしまいましたよね
Posted by 野の花工房at
07:43
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月21日
美味しい焼き芋が食べたくて・・・
焼き芋がブームになってもう何年も経ちますが
〜長野では珍しい
壺焼きの焼き芋を販売している
「ルビーの靴」さんです
アジアン定食をいただいた帰りに
〜蜜たっぷりの焼き芋をテイクアウトしてきました
温めても冷やしてもちょうどいい甘さで
オヤツにぴったり
〜今年の販売はもうすぐ終わりになるようなので
しっかり味わっていただきましたよ
Posted by 野の花工房at
07:53
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月19日
鶴賀「ルビーの靴」さんのアジアン定食
季節の変わり目・・・
花粉症もやって来ているし
気管支の調子が良くないので
〜喉に優しくて美味しい中華粥が食べたくて
鍋屋田小の斜向かい「ルビーの靴」さんへ
伺いました
セットに付いている薬膳スープも
身体に優しく染み渡り
〜デザートには中華蒸しパンに
バニラアイスを添えたもの・・・
養生するのには最高のメニューです
Posted by 野の花工房at
07:26
Comments(0)
│
お店紹介
2025年03月17日
県内唯一の「ゆで太郎&もつ次郎」
長野オリンピックスタジアム近くのパイパス沿い
〜長野県にはまだ
ここ1件しかない「ゆで太郎&もつ次郎」です
蕎麦好きのpapaと買い物に出たついでに
ちょっと足を延ばしました
肌寒い日だったので温かい蕎麦を選びましたが
〜細くてサラサラな蕎麦の口当たりが良くて
スープも美味しいのでお気に入りです
オマケにモツ煮も
大変美味しくいただきましたよ
Posted by 野の花工房at
07:37
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月14日
何年ぶりだろう?はなまるうどん・・・
長野ではもう何年も足を運んでいなかった
「はなまるうどん」を
〜松本の母が入所している施設の近くで見つけて
何年ぶりかに入ってみました
メニューにあった「帆立味噌バター」
に惹かれて注文
〜新鮮な味に大きな帆立がゴロゴロ入って
食べごたえもありましたよ
Posted by 野の花工房at
09:15
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月12日
やっぱり「ダークチェリートルテ」が好き
子供たちの小さかった頃から
〜休日のお昼をよく調達していた
「リトルマーメイド」のパンをひさしぶりに
買ってみました
調理パンも日々進化していて様々ですが
〜やっぱり大好きな
ダークチェリートルテだけは外せないんです
Posted by 野の花工房at
14:04
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月10日
Uber Eats で「豚とろ丼」をお取り寄せ
松本在住の次女が
珍しく長野の自宅で休日を過ごすことになって
〜昼食にお得意の Uber Eats で
「豚盛軒」の豚とろ丼を取り寄せてくれました
聞き慣れない名前だなぁと思ったらどうやら
〜配達専門のお店みたいです
トロトロの豚とろ煮に
トッピングがいろいろ選べるんですけど
〜パクチー好きな母子なので
「豚とろパクチー丼」をチョイスして
大変美味しくいただきましたよ
ご馳走さまでした
Posted by 野の花工房at
08:36
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月08日
絶品!「HALF/cafe」の牛すじボロネーゼ
少し前に新田町トイーゴの1Fにオープンした
〜「HALF/cafe(ハーフカフェ)」さんに
初めてお邪魔しました
メニューにあった
「デミグラスソースのオムライス」と
どっちにしようか迷ったんですが
〜「牛すじボロネーゼのパスタ」を注文・・・
正解でした
ゴロゴロ入った牛すじの食感も
味つけも美味しい
〜絶品パスタでしたよ
スィーツメニューも充実しているので
〜オヤツタイムにもうかがってみたい
お店ですね
Posted by 野の花工房at
07:53
Comments(0)
│
お店紹介
2025年03月07日
美味しい鍋焼きうどんが食べたくて・・・
寒の戻りが身にしみますねぇ
〜ご近所にあった美味しいうどん屋さんが
形態を変えて遠くへ
移転してしまったみたいなので
がんばって自分で
熱々の鍋焼きうどんを作って
〜フゥフゥしながらいただきました
うーん満足満足・・・
Posted by 野の花工房at
07:56
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月05日
オーベルジーヌのカレーを東京駅で
少し前の話になりますが・・・
〜都内の著名な美味しいものが
大体 手に入るのが東京駅です
特に駅構内の地下・丸の内中央口から
八重洲口に向かってすぐの
「スクエアゼロ」エリアには
〜よりどりみどりの絶品弁当が
ずらりと並んでいるので本当に迷います
以前からずっと機会があったら
食べてみたいと思っていた
「オーベルジーヌ」の欧風カレー弁当
〜実は丸ごと蒸したメークイン付きなのが
超有名なんですけど お昼12時前に
・・・もう売り切れ
でもせっかくなので
チーズカレーを持ち帰っていただいて
みましたが
〜スパイシーな中にも玉ねぎの甘さを感じる
あと引く味のカレーでしたよ
Posted by 野の花工房at
07:25
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月03日
ツルヤの海老カツバーガーサンド!
なぜかしら長野市内に次々と
〜ハンバーガーショップがオープンしている
らしいですね
とにかくカロリーが怖くて
〜なかなかハンバーガーを食べる機会は
少なくなっているんですが
最近「これは美味しい」と思ったのが
〜ツルヤの海老カツバーガーサンドです
バンズも軽くて いい食感だし
〜味つけも濃すぎずちょうどよくて
お気に入り
Posted by 野の花工房at
07:57
Comments(0)
│
食のはなし
2025年03月02日
たくさんのご来場ありがとうございました
初めての会場での開催だったので
〜準備の時からずっとドキドキでしたが
たくさんの作家さんのご参加と
たくさんのお客さまのご来場をいただき
楽しい1日になりました
本当にありがとうございました♪
Posted by 野の花工房at
19:05
Comments(0)
│
イベント
*
次のページ←
▲このページの上へ
プロフィール
野の花工房
野の花のお店での営業活動は、2016.4月末で終了させて頂きました。
現在は、年に数回「ハンドメイドフェスタ in ながの」の企画運営をしています。
★ハンドメイドフェスタ in ながの
~ 緑の季節に
ハンドメイドで癒されて ~
2025.5月24日(土)
午前10:00~午後3:00
長野市若里 市民文化ホール
2Fプロムナードギャラリー
+ 会議室 × 3室開放
くわしくはブログ
「ハンドメイドフェスタ in ながの」で
→
https://handmade.naganoblog.jp/
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
カテゴリ
今月の営業予定
(12)
ワークショップ
(106)
お知らせ
(481)
お店の様子
(381)
パッチワーク作品
(160)
作品ができるまで
(131)
最近のお気に入り
(87)
イベント
(689)
新布紹介
(55)
プライベートなお話
(632)
食のはなし
(993)
お弁当
(9)
お店紹介
(1345)
旬のお話
(475)
つぶやき
(112)
私のおすすめ本
(21)
委託作品
(28)
委託BOX
(214)
私の布物語
(49)
思い出
(31)
学び伝える
(10)
旅の記録
(138)
支援
(9)
おひとり散歩
(10)
推し事
(90)
最近の記事
レトロ喫茶店の定番ナポリタンin「メモアール」
(4/4)
松本「そばきり みよ田」で山菜とろろそば
(4/2)
長野駅前「ニコリパスタ」のウニボナーラ
(3/31)
〜末娘と高円寺でアジアンランチ
(3/29)
桜を求めて赤坂〜ランチ&お散歩
(3/28)
友を偲ぶ3月・・・
(3/27)
小柴見「定食や」さんの和風煮込ハンバーグ
(3/26)
「ほっともっと」のあんかけご飯
(3/24)
papaと「かっぱ寿司」で休日ランチ
(3/22)
美味しい焼き芋が食べたくて・・・
(3/21)
お気に入り
「ハンドメイドハウス野の花 info」
「ハンドメイドフェスタ in ながの」
「NAGANOカントリーマーケット」
「フィッチ」さん『洋裁日記』
「森のめ組」さん
「アートクレイ工房 K's」さん
「スプール」さん
「ぼろやん」さん
「ショップ・ママン」さん
「AK」さん
「ブランシュ・ネージュ」さん
「ぴよはち」さん
「ミセスドリーム」さん
「4clover」さん
「みのり」さん
「hinata*」さん
「うさこ」さん『カフェ』
「うさこ」さん『雑貨屋』
「ナオアートスタジオ」さん
「M’s スタイル」さん
「ロザフィ」さん
「はんどめいどプロジェクトi」さん
「アチュ」さん
「ルビーローズ」さん
「りんごぶっく」さん
「チカボニータ」さん
「フォレスト」さん
「はぐみー」さん
「ティンク」さん
「花々堂」さん
「どるりぃ」さん
「ローズママ」さん
「クルム」さん
「ティーピー」さん
「フムフム」さん
最近のコメント
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
うどん好き / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
coco / 大好きな「うどん屋」さんの・・・
野の花工房 / 長野駅前 改装オープン「富悦・・・
過去記事
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 32人
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8